事務所の紹介・沿革

ダムの簡単な紹介

美和ダム

美和ダムは中部地方建設局管内で特定多目的ダム法の適用を受け直轄で施工した最初のダムで、昭和27年に工事着手し、総工事費31億6千万円で昭和34年11月に完成ました。ダムの高さ69.1m、総貯水容量29,952,000m3(当初計画37,478,000m3)の重力式コンクリートダムであり、治水、かんがい、発電を目的とする多目的ダムです。
美和ダムの計画洪水流量は、1,200m3/sであり、洪水調節は流入量が300m3/sに達したときから、一定率放流により調節を始め、流入量が最大に達した後、または、放流量が500m3/sに達した後はその時の放流量を維持する一定量放流を行うものです。
かんがいは三峰川沿川一帯の伊那市、高遠町の農耕地2,512haを潤しています。
 発電は、美和発電所及び春近発電所(長野県企業局)において最大出力35,800kwの発電を行っています。

小渋ダム

小渋ダムは昭和38年に工事着手し、総工費83億3千万円で昭和44年6月に完成しました。 ダムの高さ105m、総貯水容量58,000,000m3のアーチ式コンクリートダムであり、治水、かんがい、発電を目的とする多目的ダムです。
  小渋ダムの計画洪水流量は1,500m3/sであり、洪水調節は流入量が200m3/sに達したときから、一定 率放流により調節を始め、最大流入量に達した後は、その時の放流量を維持する一定量放流を行うものです。
  かんがいは、天竜川左岸一帯の松川町、豊丘村、蕎木村、飯田市下久堅の農耕地899haを潤しています。
  発電は、小渋第一、第二及び第三発電所(長野県企業局)において最大出力10,050kwの発電を行っています。平成12年4月から小渋ダムの下流部の無水区間解消のため、0.72m3/sの維持流量を放流中です。 又、小渋ダムに流入する土砂を排砂するバイパストンネルを建設する「堰堤改良事業」を平成12年度から 実施中です。

事務所の紹介・沿革

当事務所は、天竜川最大の支川である三峰川及び小渋川に建設された美和ダム、小渋ダムの統合管理を行っています。 現在までの沿革は次の通りです。

美和ダム

昭和27年 4月 1日 建設省・中部地方建設局天竜川工事事務所 ?三峰川堰堤出張所設置
昭和28年 8月 1日 美和工事事務所設置長野県上伊那郡高遠町
昭和30年11月 1日 同県、上伊那郡美和村へ移転
昭和32年 4月 1日 美和ダム工事事務所と改称し、長野県上伊那郡長谷村非持に移転
昭和34年11月30日 美和ダム完成
昭和34年12月 1日 美和ダム管理所と改称
昭和47年 1月 1日 天竜川ダム統合管理事務所美和ダム管理支所と改称
平成13年 1月 6日 国土交通省・中部地方整備局 ?天竜川ダム統合管理事務所、美和ダム管理支所と改称

小渋ダム

昭和36年 4月 1日 建設省・中部地方建設局小渋ダム調査事務所設置
長野県下伊那郡松川町上新井公民館内
昭和36年12月 8日 松川町元大島に移転
昭和38年 4月 1日 小渋ダム工事事務所と改称
昭和44年 1月16日 長野県上伊那郡中川村大字大草に移転
昭和44年 6月30日 小渋ダム完成
昭和44年 7月 1日 小渋ダム管理所と改称
昭和47年 1月 1日 美和ダム管理所と統合し、天竜川ダム統合管理事務所と改称
平成13年 1月 6日 国土交通省中部地方整備局
天竜川ダム統合管理事務所と改称
TOP