河川・道路・建政・営繕・防災の仕事
採用担当
Instagram
採用担当
X
港湾の仕事
採用(港湾空港関係)
X
  • 中部地整の紹介

    中部地整の仕事
    勤務地
    事業概要・管内図
    入省パンフレット
    フォトギャラリー

    採用情報

    河川・道路・建政・営繕・防災の仕事
    一般職(大卒者・高卒者)
    経験者(課長補佐級・係長級)
    任期付職員
    港湾の仕事
    一般職(大卒者・高卒者)/ 経験者(係長級)

    子育てとの両立・研修制度

    仕事と子育て両立支援制度
    研修制度

    職員の声

    先輩職員
    育児との両立
    経験者採用者の声

    よくある質問

    問合せ/アクセス

    SNS

    河川・道路・建政・営繕・防災の仕事
    Instagram @mlit.cbr.rec
    X @mlit_cbr_rec
    港湾の仕事
    X @mlit_cbr_rec_p
整備局トップ > 採用サイト > 仕事と子育ての両立

仕事と子育ての両立

仕事と子育て両立支援制度

中部地方整備局には、働く女性をサポートする様々な支援制度があります。
産前産後休暇
出産する場合、産前6週間、産後8週間の休暇を取得できます
育児休業
子が3歳になるまで育児休業ができます
育児時間
小学校就学前の子供を養育する場合、1日2時間まで勤務しないことができます
早出遅出出勤
小学校就業前の子どもを養育する場合や放課後児童クラブ等に通う小学生の子どもを送迎する場合、始業・終業時間を繰上又は繰下て勤務できます
子の看護休暇
小学校就学前の子どもを看護する場合、年5日の休暇を取得できます

育児に関する両立支援制度の利用可能期間

先輩職員インタビュー
 
パンフレット
(国家公務員を目指す女性の皆さんへ)


建設部門
(河川、道路、建政、営繕、情報通信・電気、機械、防災)
三の丸庁舎
〒460-8514
名古屋市中区三の丸2丁目5番1号(名古屋合同庁舎第2号館)
電話
行政/0800-888-3166
技術/0800-500-3166
港湾部門
(港湾)
丸の内庁舎
〒460-8517
名古屋市中区丸の内2丁目1番36号(NUP・フジサワ丸の内ビル)
電話
行政/052-209-6314
技術/052-209-6324
© 2022 国土交通省 中部地方整備局
採用サイト