河川・道路・建政・営繕・防災の仕事
採用担当
Instagram
採用担当
X
港湾の仕事
採用(港湾空港関係)
X
  • 中部地整の紹介

    中部地整の仕事
    勤務地
    事業概要・管内図
    入省パンフレット

    採用情報

    河川・道路・建政・営繕・防災の仕事
    一般職(大卒者・高卒者)
    経験者(係長級)/ 氷河期世代
    任期付職員
    港湾の仕事
    一般職(大卒者・高卒者)/ 経験者(係長級)

    子育てとの両立・研修制度

    仕事と子育て両立支援制度
    研修制度

    職員の声

    先輩職員
    育児との両立
    経験者採用者の声

    よくある質問

    問合せ/アクセス

    SNS

    河川・道路・建政・営繕・防災の仕事
    Instagram @mlit.cbr.rec
    X @mlit_cbr_rec
    港湾の仕事
    X @mlit_cbr_rec_p
整備局トップ > 採用サイト > 一般職(大卒者・高卒者) > イベント・説明会申込 > 詳細内容

国家公務員OPENゼミ ~冬の1Day職場訪問・仕事体験~

国家公務員OPENゼミ第3弾~【理系学生限定】冬の1Day職場訪問・仕事体験~
中部地方整備局では、以下の4つのプログラムを実施します。
① 1月30日(火) 現地見学(清水港)
② 2月 1日(木) 説明会(港湾事業)
③ 2月 2日(金) 現地見学(東海環状自動車道)
④ 2月 4日(日) 説明会(河川・道路・建築事業)
① ②については、以下URLから詳細をご確認ください。
https://www.pa.cbr.mlit.go.jp/3016/15569/ba905787d4da/index.html
③ ④については、以下から詳細をご確認ください。
中部地方整備局(河川・道路・建築関係)の仕事内容や職場の雰囲気について、説明を聞いたり、現地見学したりしてみませんか?
国家公務員の仕事や、河川・道路・建築関係の業務に興味のある皆さんのご参加、お待ちしております。

対象者

技術系の学生など
※技術系とは、試験区分が「土木」「デジタル・電気・電子」「機械」「建築」 「物理」「化学」「農学」「農業農村工学」「林学」等の方です。
※大学生、高専生、高校生いずれも可。
※受験予定区分は問いません。(総合職、一般職(大卒程度)、一般職(高卒者)どの区分も参加可。)

プログラム(形式:対面)

プログラム ③ 現地見学(東海環状自動車道)
日時:令和6年2月2日(金)13:00~(17:30終了予定)
内容(予定):業務説明 → 東海環状自動車道見学 → 若手職員との座談会
※令和8年度全線開通予定の東海環状自動車道!
その一部の橋を架ける様子を見学いただけます。
※座談会では事務所に配属されている若手職員が参加予定です。
就活のことや仕事のことなど、気になることは何でも聞いてください!
集合場所:名古屋駅 銀の時計前 13:00集合 もしくは 近鉄桑名駅 改札前 13:40集合
※申込時に選択してください。
詳細の場所は申し込み後メールでお知らせします。

プログラム④ 説明会(河川・道路・建築関係)【WEB参加可】
日時:令和6年 2月4日(日)
コースA〔午前の部〕 10:00~ (12:00終了予定)
コースB〔午後の部〕 13:30~ (15:30終了予定)
内容:業務説明 → 若手職員による職場紹介・座談会
※河川・道路・建築関係の仕事内容を説明します。
※“土木”に限らず、電気・機械・建築・農業・林学・化学等、技術系を学んでいる学生さんはぜひご参加ください!
※若手職員との座談会には、入省8年以内の係員職員が参加予定です。
就活のことや仕事のことなど、気になることは何でも聞いてください!
集合場所:国土交通省 中部地方整備局(三の丸庁舎)
〒460-8514 愛知県名古屋市中区三の丸二丁目5番1号 (名古屋合同庁舎第2号館)
〔名古屋市営地下鉄 名城線 名古屋城駅 5番出口から徒歩3分〕

申込方法

申込は終了しました。

締め切り

令和6年 1月30日(火)18時
先着順のため、定員に達し次第、締め切りさせていただく場合もあります。
お早めに、お申し込みください。

問合先

企画部 企画課  担当:平子・山口
TEL:0800-500-3166(通話無料)
MAIL:cbr-kikaku@mlit.go.jp

その他(注意事項等)

  • 中止の場合は、前日までに参加者にメールでご連絡させていただくとともに、公式SNS等でお知らせ致します。
  • 当日は普段着で構いません。歩きやすい靴でお越しください。
  • 集合場所までの交通費につきましては各自でご負担をお願いします。
  • 記録保存のため、実施風景を撮影させていただきます。
    撮影した写真は広報活動等で使用する場合がありますので、制限がありましたらあらかじめお申し出ください。
  • 本イベントはその後の採用選考活動等に影響はありません。
  • 申し込みにあたりご入力いただいた個人情報につきましては、本イベント以外の目的では使用しません。
イベント・説明会申込へ戻る


建設部門
(河川、道路、建政、営繕、情報通信・電気、機械、防災)
三の丸庁舎
〒460-8514
名古屋市中区三の丸2丁目5番1号(名古屋合同庁舎第2号館)
電話
行政/0800-888-3166
技術/0800-500-3166
港湾部門
(港湾)
丸の内庁舎
〒460-8517
名古屋市中区丸の内2丁目1番36号(NUP・フジサワ丸の内ビル)
電話
行政/052-209-6314
技術/052-209-6324
© 2022 国土交通省 中部地方整備局
採用サイト