尾張地域の人・もの・情報の交流を支える「道づくり」
愛知国道事務所は、ものづくり等で日本の活力を生み出し続ける尾張地域において「国民の安全安心」と「持続可能で活力ある国土と地域の形成、経済の活性化」の実現に向け、全力で地域の課題に取り組みます。
愛知国道事務所は、ものづくり等で日本の活力を生み出し続ける尾張地域において「国民の安全安心」と「持続可能で活力ある国土と地域の形成、経済の活性化」の実現に向け、全力で地域の課題に取り組みます。
名古屋環状2号線
地域を支える環状道路
~人と暮らしと未来をむすぶ!~
パンフレット(23.37MB)
名古屋第二環状自動車道
名古屋西JCT~飛島JCT
2021年5月1日(土) 開通
パンフレット(9.00MB)
名古屋環状2号線は名古屋都市圏の道路網の骨格をなす総延長66.2㎞(海上部の伊勢湾岸自動車道含む)の環状道路です。
1971年に事業化し、最後の区間となる名古屋西JCT~飛島JCTの開通により、全線が開通しました。
全線開通に向け名古屋環状2号線の関係機関で構成する「名古屋環状2号線(名古屋西~飛島)開通効果検討会議」にて事業のあゆみやストック効果について取りまとめました。