◆ 制度紹介 ◆
◆ 新着情報 ◆
- R07.07.18 「令和7年度 講演会(近年の土地法制の見直しと今後の課題)」を開催しました。
- R07.07.11 「令和7年度 土地政策研修」研修資料を掲載しました。
- R07.05.30 第7回 通常総会 資料を掲載しました。
- R06.07.19 「令和6年度 土地政策研修」研修資料を掲載しました。
- R06.06.20 第6回 通常総会 資料を掲載しました。
- R06.01.11 「令和5年度 講演会」資料を掲載しました。
- R05.07.13 「令和5年度 土地政策研修」研修資料を掲載しました。
- R05.06.15 第5回 通常総会 資料を掲載しました。
- R05.02.09 「令和4年度 第3回 講演会(表示登記における筆界確認情報の取扱いについて)」を開催しました。
- R04.12.06 「令和4年度 中部地区用地対策連絡協議会設立60周年記念、及び第2回 講演会」を開催しました。
- R04.11.01 所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法の一部を改正する法律が施行されました。
◆ 相談窓口 ◆
-
◎所有者の探索、所有者が判明しない土地の対応や地域福利増進事業の施行など、所有者不明土地等に関する相談窓口を設置しております。
(参考:中部地区土地政策推進連携協議会の相談窓口について)【お電話でのお問い合わせ】
国土交通省 中部地方整備局 用地部 用地企画課 土地活用推進係
TEL:052-953-8105 / FAX:052-953-9103
お電話でのお問い合わせは、平日9:15から18:00まで受け付けています。【電子メールでのお問い合わせ】
メール本文に下記の情報をご記入の上、送信願います。
氏名・所属・メールアドレス・電話番号・お問い合わせ内容
※件名は、「連携協議会問い合わせ」としてください。
送信先:cbrーfumeitochi@gxb.mlit.go.jp -
◎空き家対策、低未利用土地対策及び所有者不明土地対策に対する一元的な相談窓口として、「中部地方整備局低未利用土地対策推進チーム」を設置しています。
【電子メールでのお問い合わせ】(参考:中部地方整備局低未利用土地対策推進チームについて)
メール本文に下記の情報をご記入の上、送信願います。
氏名・所属・メールアドレス・電話番号・お問い合わせ内容
送信先:cbr-teimiriyoutochi@gxb.mlit.go.jp