![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ■天竜川水系河川整備 基本方針・整備計画 ■災害教訓伝承の取組 ■激特事業 ■天竜川の仲間たち ■水辺の楽校(工事中) ■天竜川通信(定期) ■各出張所通信 ■飯島いいものつくろう会 ■天竜川ゴミマップ |
![]() トップページ > 天竜川での取組 : 激特事業 > 「アユ等魚類に配慮」した『大石の敷設』
「アユ等魚類に配慮」した『大石の敷設』を行いました。
(多自然川づくり)
天竜川上流河川事務所では、平成18年7月の豪雨被害を受け、再度の災害防止を図るため伊那伊北地区において平成18年度から5年をかけて、天竜川河川激甚災害対策特別緊急事業(激特事業)を実施しています。
激特事業では、多自然川づくりに取り組んでおり、平成21年度工事において、アユ等魚類の生息環境に配慮した「大石の敷設」を行っています。 「河床の大石がなくなるなど、河床が単調になり、深みや魚の待避場所がない。大きな石を配置して、魚等の良好な生息環境を創出してほしい。」と地元から要望があり、天竜川漁業協同組合の皆さんや多自然川づくりアドバイザーに助言をいただき、工事で「大石の敷設」を実施しました。 (詳細は別紙) 6月になり、アユの解禁も始まる時期になりました。 今後も、多くの方が川を楽しみ利用していただけるよう、環境に配慮して川づくりを実施していきます。 きれいな天竜川を残していくため、川を汚さないよう(ゴミを捨てない、捨てさせない)ご協力をお願いします。 天竜川上流河川事務所 工務課長 荒木 秀文
電話: 0265-81-6418 FAX: 0265-81-6421 |
![]() |
![]() |
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所 〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
|