|
転石部会
 |
 |
飯島スタンダード 常水路工 |

飯島スタンダードとは飯島砂防出張所管内の砂防施設施工にあたり、
契約図書では表現できない細部の施工標準を含めて提案するものです。
その第一弾として、太田切川の常水路工(魚道)の施工標準について、
平成20年度の飯島いいものつくろう会(転石部会)の現地調査や議論をベースに作成し、
今回公開に至りました。
この飯島スタンダードは作成してから、さらに新しい知見に基づいて改訂を
前提としていますので、今後も随時更新されるものとしてご覧下さい。
飯島スタンダード<常水路工>(H211225版)の公開
太田切川での常水路工工事を念頭に作成されたものですから、
その他の渓流での利用につきましては、参考にならない場合もあります。
〜目次〜
- 検討の背景
- 渓流環境整備計画
- 太田切川と特性
- 床固工の現状
- 改善の方向性
- 常水路の構成
- 常水路の機能
- 集水転石
- 制御転石
- 常水路本体
- 下流の淵
- 改良の試行(第一次)
|
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL FAX |
 |
0265-81-6411 0265-81-6421 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所