トップページ
天竜川ダム再編工事事務所 公式X
X運用ポリシー
お問い合わせ
天竜川ダム再編事業について
事務所紹介
天竜川を知る
進捗状況
イベント情報
お知らせ・その他
天竜川ダム再編事業について
事務所紹介
天竜川を知る
進捗状況
イベント情報
お知らせ・その他
イベント情報
第12回 伐採見学 森の勉強会
令和5年11月26日開催
スーパー林道天竜線沿い「天竜の森」にて、佐久間町内の小中学生や先生、保護者の方を対象に、森の役割や大切さを学ぶ「伐採見学 森の勉強会」を開催しました。木の伐採は山を守ることに繋がるため、山の管理の大切さや山が河川に及ぼす影響について学びました。また、伐採を間近で見学することで迫力あるチェーンソーの音や伐採後のヒノキの香り等、森を肌で感じる貴重な体験になりました。
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
第11回 リアル野球盤 in 佐久間
令和5年9月30日開催
天竜川沿いにある浜松湖北高等学校佐久間分校グラウンドにて、走らない・守らない・打つだけの「リアル野球盤」を開催しました。佐久間町出身者をはじめとした約60名の方にご参加いただきました。試合ルールに天竜川や佐久間ダムの要素を設け、休憩スペースに天竜川ダム再編事業や三遠南信自動車道等に関するパネルを展示することで、多くの方に浜松河川国道事務所による事業を周知しました。
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
第10回 佐久間の食文化を語り合おう
令和5年2月23日開催
佐久間ダム完成60年を機に、平成28年度より「天竜川勉強会」が開催されてきました。しかし、令和元年度以降開催が見送られてきましたが、約3年ぶりの開催しました。従来の勉強会とは異なり、地域住民が主体となって企画・運営し、「交通インフラや佐久間の食文化を通じて、佐久間の過去と未来を語り合う」をテーマに開催されました。
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
第9回 佐久間電力館&佐久間ダム見学会
令和4年9月27日開催
佐久間地区の有志の住民を対象とし、佐久間電力館と佐久間ダムの見学会を開催しました。電力館では、佐久間地区・天竜川流域の地質や岩石、佐久間ダムの歴史等について学びました。佐久間ダムでは、普段見ることのできないダム堤体内の様子やダムの構造などを学び、佐久間ダムの魅力や地域振興の可能性を再確認しました。
開催報告(PDF)
第8回 おさかな観察会
令和4年8月27日開催
天竜川支流の大千瀬川沿い「さくマルシェ」裏の川辺にて、「おさかな観察会」を開催しました。佐久間町の小学生とその保護者など、約30名の方にご参加いただきました。子供たちは川に生息するオイカワやカワヨシノボリなどの魚を捕まえて、天竜川の自然豊かな魅力に触れ合いました。
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
過去のイベント開催記録(天竜川勉強会~天竜川とともに生きる~)
第7回
令和2年2月12日
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
第6回
平成31年1月29日
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
新聞記事(PDF)
第5回
平成30年8月2日
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
新聞記事(PDF)
第4回
平成30年1月31日
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
新聞記事(PDF)
第3回
平成29年8月29日
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
新聞記事(PDF)
第2回
平成29年2月16日
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
新聞記事(PDF)
第1回
平成28年10月19日
リーフレット案内(PDF)
開催報告(PDF)
新聞記事(PDF)