日常の心がけ
非常時持ち出し品リスト
家の内外の点検
事前の家族会議
水災害時に備える情報通信機器


以下の表は、一般的な機器の特性を評価したものであるため、災害の内容・規模・場所などによって評価は変化します。(情報収集の活用へ参考にして下さい。)

情報提供
の頻度
情報の
伝達速度
情報通信の
安定性
機器の
使いやすさ

携帯性に優れ、情報もリアルタイムに受け取れます。また災害時の機器としては最も汎用性が高く、機器の操作も容易で使いやすい。
情報提供
の頻度
情報の
伝達速度
情報通信の
安定性
機器の
使いやすさ

災害時における避難所等での電源確保が問題ですが、文字や映像を用いるため情報の精度は高く、分かりやすい情報機器です。
情報提供
の頻度
情報の
伝達速度
情報通信の
安定性
機器の
使いやすさ

普及率は高いが、有線であり災害を受けやすく、災害時には回線が混乱した事例があります。
情報提供
の頻度
情報の
伝達速度
情報通信の
安定性
機器の
使いやすさ

携帯性に優れ、電話・デジカメ・インターネットなど多様な機能が装備されている。しかし、災害時には回線が混乱した事例があります。近年、急激な普及を見せ、災害時の回線の問題をクリアすれば災害時の有望な機器となると予想されます。
情報提供
の頻度
情報の
伝達速度
情報通信の
安定性
機器の
使いやすさ

現在、普及率は約40%(出典:総務省「通信利用動向調査」)とそれほど高くはなく、災害時には回線の混乱が予想されます。
情報提供
の頻度
情報の
伝達速度
情報通信の
安定性
機器の
使いやすさ

インターネット機能でリアルタイムに情報が収集でき、画像(動画)、音声、文字と情報量も多く、情報の精度も高い機器です。しかし、災害時には回線が混乱する可能性があります。近年、急激に普及が進み、災害時の回線の問題をクリアすれば災害時の有望な機器となることが予想されます。
情報提供
の頻度
情報の
伝達速度
情報通信の
安定性
機器の
使いやすさ

多くの市町村で既に整備されており、警戒警報、避難命令などの情報の収集に有効な手段です。

(c) 2004 Kokudokotsu-sho. All rights reserved. Terms of Use.