国道153号伊駒アルプスロード
国道153号伊駒アルプスロードとは
国道153号伊駒アルプスロードは、現国道153号の交通渋滞の緩和、中央自動車道の代替ネットワークの確保及びリニア中央新幹線による観光活性化効果の広域波及を目的に計画された道路です。
事業概要
【区 間】 駒ヶ根市赤穂(こまがねしあかほ) ~ 伊那市美篶(いなしみすず)
【延 長】 11.6km
【構造規格】 道路区分/第3種第2級 設計速度/60km/h 車線数/4車線
位置図
整備効果
(1) 生活交通と通過交通が混在する国道153号の交通をバイパスに分離し、渋滞緩和により沿線企業の生産性を向上します。
(2) 災害で長期通行規制が発生する中央自動車道の課題箇所に並行し、信頼性の高い道路ネットワークを形成します。
(3) リニア中央新幹線の開業を見据え、南北方向の交通アクセスを強化することで、リニア効果を広域に波及し地域観光を支援します。
伊駒アルプスロード通信
地域の皆様に伊駒アルプスロード事業についてご理解をいただくために、事業の取組みや進捗状況等についてお知らせする「伊駒アルプスロード通信」を随時発行していく予定です。
第01号 「測量と地質調査を開始します」(令和2年12月発行)