平成17年度 優良工事表彰
|
9月11日(金)、富士砂防事務所が発注し、平成17年度中に完成した工事において、特に優秀な成績をおさめた施工者に優良工事表彰を行いました。 |
![]() |
平成17年度 富士山 猪の窪沢渓流保全工工事
(富嶽経常建設共同企業体) |
天竜川(長野県箕輪町)における
堤防決壊箇所の応急復旧支援
|
富士砂防事務所では、平成18年7月19日(水)に決壊した、天竜川右岸(長野県上伊那郡箕輪町松島北島地先)堤防箇所の浸食の拡大を防止するための応急復旧の支援のため、大沢扇状地に備蓄しているブロックの搬送を行いました。 |
![]() |
天竜川右岸の堤防決壊現場
|
災害復旧支援協力会社への感謝状授与
|
9月11日(月)富士砂防事務所は、平成18年7月豪雨による天竜川の災害に際し、迅速な対応で災害復旧資材の運搬に貢献された協力会社に感謝状を授与しました。
|
夏休み 富士山大沢扇状地 自然観察会
雨天による中止のご報告
|
8月9日(水)に予定されていた「夏休み 富士山大沢扇状地 自然観察会」は、 |
キャンプ砂防2006 in
富士山
|
9月4日(月)~8日(金)までの1週間、
全国から5人の大学生が富士砂防事務所の砂防体験学習 「キャンプ砂防」に 参加しました。 さまざまな体験を通して、砂防事業の役割と意義について学習しました。 |
![]() |
富士山宝永火口にて撮影
|
9月25日「西湖いやしの里 根場」
砂防資料館オープン
|
9月25日(月)、富士河口湖町の観光施設「西湖いやしの里 根場」に
砂防資料館がオープンしました。富士砂防事務所では、この砂防資料館にパネル等の展示を行っています。 |
![]() |
![]() |
砂防資料館の外観
|
砂防資料館内のパネル展示
|
富士山総合学習及び現地見学会等結果
報告
|
富士山への手紙・絵コンクール 作品募集
|
![]() |
~富士山の基礎知識、富士砂防事務所が開催するイベント情報、防災情報等~ コミュニティFM「Radio-f」(84.4MHz)毎週水曜日17:40頃から5分間「富士山について、こんな話を聞きたい」といったリクエストやお便りを募集しています。宛先など詳しい情報はラジオfホームページ(www.radio-f.jp)より、「富士砂防事務所インフォメーション」係までお願いします。 |
ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せください。
|
富士山に関する古い写
真・資料等をお持ちの方、
また災害体験をされた方の情報の提供をお願いいたします。 |
■国土交通省富士砂防事務所 |
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100
担当/総務課長・小川、または調査課長・石原まで TEL.0544-27-5387 |
インターネット https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/
|
|
■富士宮砂防出張所 〒418-0103 静岡県富士宮市上井出1321-9 TEL.0544-54-0236 |
「ふじあざみ」に掲載している内容・データ等は、現時点までに得ている調査結果
を基にしています。
今後の調査等の進展により、内容の一部または全部に変更が生じる場合もあります。 |
私が担当しています
|
|
![]() |
|
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |