柴田氏 霞堤のおかげで、私たちの住む地域が守られていることがよく分かった。本当に、霞堤にお住まいの方々には、頭が下がる思いだ。
藤田氏 霞堤が締められた豊川市側では、大型の設備投資をして、非常に高収益の農業地帯に生まれ変わった。しかし、霞堤の残る豊橋市側では、冠水が多く、路地栽培がほとんど。かなりの収入格差が生まれている。これは、流域全体の問題であり、例えば「豊川基金」なるものを作り、霞堤が残る地区に援助していくような仕組み作りが必要。
栗田氏 私は、昭和51年に起きた岐阜県長良川の安八水害を経験した。この時は、地域住民が支え合って乗り越えた。しかし、今、昔のような助け合いを、期待できるかといったら不安が残る。その為には、もう一度、先人の防災に対する知恵を見直す必要がある。
|