![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() トップページ > 天竜川での取組 : 各出張所通信 > こまくさ通信 第13号(平成20年3月6日)
こまくさ通信 第13号(平成20年3月6日)
現場つれづれ ○ 飯島砂防情報ステーション(平成20年3月6日 THU) ![]() 一般の人がアクセスできる端末をキオスク端末というそうですが、 画面の更新と共に、ソフトウェアを一新しました。 リンクも増やし、セキュリティを保持したままで操作性も向上させたつもりです。 ご意見、不具合がありましたら、役場西側の飯島砂防出張所までお寄りください。 ○ 飯島いいものつくろう会総会(平成20年2月21日 TUE) ![]() トラブルで私はすべての議事に臨席することができませんでしたが、 無事に終わったようです。 私の講演は、「太田切の渓流環境を考える」という演目でした。 太田切の渓流環境をどのようにとらえ、考えるか。 何か一歩でも環境の改善を考えるとすれば、何に着目するのか。 いいものつくろう会のメンバーとして、 どのようなことを考えて行動すべきなのか。 そんな内容をお話ししました。 工事の施工技術者も、デザインビルドという世界に来てください。 きっと、いいものを作るというキーワードの近道ですよ。 ○ PC緊張(平成20年2月18日 MON) ![]() 事務所の職員もたくさん見学に来ていただきました。 私は他の仕事を終わった後で駆けつけました。 予定よりもスムーズに作業が進行し、 2日間の予定が1日で完了しました。 ○ 与田切床固工群完済検査(平成20年2月18日 MON) ![]() いま、食品の安全性が注目されています。 農家の皆さん、おいしく安全な農作物をつくって、 私たちに提供してください。 この与田切の清流で育った稲は、 格別においしいお米になって秋に食卓に上ることでしょう。 ○ 砂防講演会(平成20年2月14日 THU) ![]() 予定時間を大幅に超過するも、 防災に関する熱い思いがあふれるように言葉になるようでした。 今後ともよろしくお願いいたします。 ○ コンクリート勉強会(平成20年2月14日 THU) ![]() このような機会をどんどん増やし、 現場での施工のポイントや苦労を知ることが大きな財産になると考えます。 |
![]() |
![]() |
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所 〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
|