|
伊那小学校4年智組
 |
私たち伊那小学校4年智組は、総合学習で『川で遊びながら自然と親しもう』をテーマに、川で遊んだり川を調べたりしています。カヌービルダーの蓑口健二さんの指導で9月に段ボールを使ったカヌーを6艇つくり、10月からは学校のプールや美和湖や千代田湖でカヌーに乗って遊んできました。『段ボールカヌー』といっても、長さ3m、FRP(繊維強化プラスチック)や木材を使うなどして防水対策を施した本格的なものです。
カヌーに乗ると目線が水面とほぼ同じになり、水鳥にでもなった気持ちになります。また大自然の中に抱かれている自分を感じます。川を見る子どもたちの視野がより広く深くなりました。
子どもたちは10月22日から行われた『市民交流バザール』に参加し、伊那市民の皆さんにカヌー学習についての発表をしました。さらに11月16日、美和ダム管理事務所の皆さんの支援により三峰川上流探検をし、11月19日には小黒川上流で台風23号により発生した土石流の爪痕を調査するなど、子どもたちは伊那谷の多彩な自然の姿を肌で感じてきました。
子どもたちは今、木でパドルをつくっています。その後、木でカヌーをつくって、美和湖などでもっとカヌー遊びをしようと計画しています。そして機会をとらえてカヌー遊びの楽しさやそこから見える伊那谷の自然の豊かさを地域に知らせていきたいと思います。
伊那市立伊那小学校 北澤夏樹 http://www.ina-ngn.ed.jp/~inasho/ TEL0265-72-5205
※上記内の情報は2005年の取り組みです。
|
 |
 |
みんなで力を合わせ、カヌーを制作中。 表情は真剣です。 |
 |
みんなで力を合わせ、カヌーを制作中。 表情は真剣です。 |
|
|
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
〒399-4114 長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL FAX |
 |
0265-81-6411 0265-81-6421 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所