|
天竜川防災情報
 |
 |
「洪水浸水想定区域図」をなぜ指定・公表するの? |
| 住民の皆さんに、万一天竜川で洪水が起きた場合の状況を知ってもらい、その時の備え(災害への準備、避難の仕方)について考えて頂くことで、被害を少しでも小さくするためです。
水防法においては、浸水想定区域の指定・通知を受けた関係市町村が住民に対して、洪水予報の伝達方法や避難場所などの周知を行うことを求めています。
このため、関係市町村は「洪水ハザードマップ」(浸水想定区域図に避難場所等を記載したマップ)等を作成し、洪水時の避難場所等の情報を住民へ周知することが必要となります。
|
| (http://www.mlit.go.jp/river/bousai/main/saigai/tisiki/syozaiti/) |
| 万が一の水害時に、避難をするために必要な情報が掲載されている地図で、市区町村が作成・発行するものです。 |
|
国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
〒399-4114
長野県駒ヶ根市上穂南7番10号
TEL FAX |
 |
0265-81-6411
0265-81-6421 |
|
Copyright(C) 2006 天竜川上流河川事務所