
TOP > 長野県「道の駅」一覧 > 09信州新野千石平

特大御弊餅、ヤマメ、とうもろこし
長野県最南端の玄関口として、当町は古くから伝わる伝統芸能が多く、国道151号を別名「祭り街道」として名付けられています。
当町を訪れていただける方々との交流を深め、地域の文化に触れていただくため、国道151号と国道418号の交点に開駅しました。
つづら折りに峠を登りきって眼前に広がる千石平。新野の風景は今もなお、かつての旅人の気持ちにさせてくれます。ちょっと一息のつもりが、ついつい長居したくなる「道の駅」です。
■周辺の「道の駅」
「道の駅」つぐ高原グリーンパーク
施設情報はこちら
ルート検索
「道の駅」豊根グリーンポート宮嶋
施設情報はこちら
ルート検索
農村文化伝承センター (徒歩で約5分)
オリジナルHPはこちら
ルート検索
■関連リンク集
所在地 | 長野県下伊那郡阿南町新野2700 |
---|---|
TEL | 0260-24-2339 |
営業時間 | 8:30~17:30(冬期は変更あり) |
定休日 | 年中無休 |
施設概要 | 大型車2台・普通車85台・EV1台 |
男子6器(多目的トイレあり) 女子8器(多目的トイレ・親子トイレあり) |
|
駐車マス2台・トイレ1器・スロープ有 | |
公衆電話 | |
「味噌蔵」(信州こうじ味噌・黒豆味噌) | |
レストラン「つみくさの里」 TEL 0260-24-2338 営業時間 9:00~16:00(ラストオーダー 15:30) モーニング、定食、馬肉メニュー、麺類、カニフルコース(冬期限定)など |
|
無料休憩所 | |
道の駅SPOT |