
TOP > 愛知県「道の駅」一覧 > 18したら

郷土愛がつまった宝箱
3つの河川「豊川・矢作川・天竜川」の水源地を有する豊かな森に抱かれた設楽町に、郷土資料館が併設された新しい道の駅「したら」がオープンしました。
清らかな水と高原地域で育まれた設楽町産のお米や農産物は、どれも生産者の郷土愛がこもった、味わい深い品々です。
静岡県から愛知県、岐阜県へと繋がる国道257号に新たな人の流れを作るスポットとして令和3年5月にオープンしました。地元産のお米や野菜、ジビエなどを使ったオリジナルメニューや特産品、50年前に廃線となった豊橋鉄道田口線の木製車両の実物展示、日本酒づくりの工房など、「体験」もできる新しい道の駅「したら」へぜひお越しください。
■周辺の「道の駅」
「道の駅」アグリステーションなぐら
施設情報はこちら
「道の駅」つぐ高原グリーンパーク
施設情報はこちら
田峯城 (車で約5分)
オリジナルHPはこちら
きららの森(車で約50分)
オリジナルHPはこちら
■関連リンク集
所在地 | 愛知県北設楽郡設楽町清崎字中田17-7 |
---|---|
TEL | 0536-63-0120 |
営業時間 定休日 |
・清嶺市場:9:00~17:00:施設に準ずる
・つぐや:9:00~17:00:火曜日(祝日の場合は翌平日)
・清嶺食堂:11:00~15:00:無休
・ほうらいせん酒らぼ:体験時間のみ営業:無休
・みんなのリビング:9:00~17:00:施設に準ずる
・奥三河郷土館:9:00~17:00:火曜日(祝日の場合は翌平日)
・田口線車輛展示施設:9:00~17:00:施設に準ずる
・設楽町観光協会事務局:9:00~17:00:施設に準ずる
・インフォメーション:24時間利用可能
|
施設概要 | 大型車4台 普通車35台 |
トイレ | |
身障者用駐車マス1台 身障者用トイレ5器(うち3基オスメイト対応) |
|
公衆電話 | |
清嶺市場 奥三河郷土館 |
|
清嶺食堂 つぐや |
|
無料休憩所 | |
情報コーナー | |
EV充電施設 |