業務改善・効率化部門



1日目:平成28年7月7日

番号

時間

題目    

部・事務所

所属

役職

発表者氏名

10:0510:25

砂防事業の効率的な執行をめざして
〜山間・積雪地域における越美の取り組み〜

越美山系砂防事務所

工務課

技官

大島 麻実

10:2510:50

新旧ダムをどこから管理するべきか
〜ダム建設に伴う管理所移転〜

新丸山ダム工事事務所

工務課

機電係長

下田 貴之

11:0011:20

入札契約手続き事務の生産性向上にむけた取り組み

豊橋河川事務所

経理課

契約係長

岩瀬 和幸

11:2011:40

新しい人材育成の取り組み
〜e-learningシステムを利用した技術承継〜

独立行政法人水資源機構

岩屋ダム管理所

副参事

樋口 朋崇

11:4012:00

ムクドリとの攻防の日々

浜松市

南土木整備事務所

副技監

山田 泰弘

13:0013:20

財産管理制度の活用による効率的な用地取得

富士砂防事務所

用地課

事務官

阿部 柚希

13:2013:40

タイムラインを活用した雪寒対応の取り組み

三重河川国道事務所

道路管理第一課

専門官

鈴木 正彦

13:4014:00

不法係留船対策における係留場所の確保に向けて
〜公募による既設係留場所の占用者の選定〜

三重河川国道事務所

河川占用調整課

保全対策官

福田 寛

14:1014:30

休眠抵当権の抹消について

沼津河川国道事務所

用地第二課

用地第二係長

佐久間 隆行

10

14:3014:50

非常災害時における土地の使用等について

静岡国道事務所

用地課

事務官

平田 千明

11

14:5015:10

用地アセスメント調査について

紀勢国道事務所

用地課

用地第二係長

近藤 紀行

12

15:1015:30

効率的な鉄くず売り払い方法の検討

高山国道事務所

経理課

契約係長

長瀬 保彦

13

15:4016:00

都市計画法の事業承認を背景とした用地取得について

用地部

用地企画課

収用第二係長

田島 友和

1

16:0016:20

国債工事の繰越に伴う契約事務手続の見直しについて

総務部

契約課

事務官

山内 洸平

15

16:2016:40

地図混乱地域における対応について
〜対応方法と留意事項〜

北勢国道事務所

用地第1課

事務官

服部 智範

16

16:4017:00

事業損失の取り組み及び対応方法について

愛知国道事務所

用地課

用地第一係長

堀江 弘康



2日目:平成28年7月8日

番号

時間

題目    

部・事務所

所属

役職

発表者氏名

17

9:309:50

一級河川の指定区間に係る河川現況台帳の調製について

河川部

水政課

行政第三係長

谷口 智宏

18

9:5010:10

路政課による事務所支援の取り組み

道路部

路政課

専門員

渡邉 竜晴

19

10:1010:30

冬期における路面管理の取り組み

名古屋国道事務所

名古屋国道維持第三出張所

管理第三係長

横井 孝幸

20

10:4011:00

道路損傷債権の適正かつ効率的な管理に向けて

飯田国道事務所

経理課

経理課長

八木 徹

21

11:0011:20

現道切り回しが課題となった道路工事の施工事例について

三重県

松阪建設事務所

技師

酒井信伍
淺沼洋也

 


戻る