![]() ![]() |
平成23年1月25日(火)、名古屋合同庁舎第二号館において「『新たな公』によるコミュニティ創生支援モデル事業」(平成20年度、21年度)に参加した活動団体(中部ブロック8団体、北陸及び近畿ブロック各1団体)が、活動内容を発表し意見交換を行う報告会を開催しました。
![]() |
![]() |
![]() |
報告会の様子 | 熱のこもった発表 | 意見交換会の様子 |
発表団体 | 事業名 | 発表映像 | 発表用資料 | 配布資料 |
---|---|---|---|---|
三ヶ日町農業協同組合・・・代表団体 株式会社ツーリズム・マーケティング研究所 |
みかんを通じた交流サポートシステム「オレンジサポートシステム」 | ![]() 2.73 MB |
![]() 234 KB | ![]() 197 KB |
特定非営利活動法人 新居まちネット | 小松楼を核とした“とも=協・共・友”のまちづくり、仕組み創出事業 | ![]() 2.43 MB |
![]() 2.45 MB | ![]() 329 KB |
みさくぼ大好き応援団推進協議会 (NPO法人魅惑的倶楽部、ここほれワンワン塾、NPO法人地域づくりサポートネット) |
"1つの浜松、もう1人の担い手『みさくぼ大好き応援団』の仕組みづくり事業 | ![]() 3.40 MB |
![]() 9.77 MB | ![]() 656 KB |
特定非営利活動法人 森づくりS川根NPO | 空き家、遊休農地の利用等地域資源を生かした限界集落からの脱却 | ![]() 2.99 MB |
![]() 3.84 MB | ![]() 251 KB |
瀬戸谷生き生きフォーラム | 「瀬戸谷再発見」宝物を磨き上げる交流・定住促進事業 | ![]() 3.50 MB |
![]() 2.14 MB | ![]() 282 KB |
(社)高山市社会福祉協議会 | 高齢化もなんのその!地域の“絆”再生事業 | ![]() 3.36 MB |
![]() 15.6 MB | ![]() 208 KB |
特定非営利活動法人 ぎふNPOセンター | 「長良川流域生産者消費者協働組合」設立へ向けた調査・実験と合意形成(岐阜県郡上市和良町) | ![]() 2.68 MB |
![]() 1.15 MB | ![]() 169 KB |
特定非営利活動法人 楽笑 | 市民協働型地場産業活性化事業 「新たな公」+マーケティングによる地域資源を活用した活性化モデル" |
![]() 2.87 MB |
![]() 683 KB | ![]() 261 KB |
いざない湖北定住センター | 滋賀県湖北地域移住・交流サポートシステム構築事業 | ![]() 4.88 MB |
![]() 6.98 MB | ![]() 346 KB |
特定非営利活動法人 輪島土蔵文化研究会 | 震災復興コミュニティファンドによる地域経済の再生とまちづくり推進事業 | ![]() 4.24 MB |
![]() 3.96 MB | ![]() 308 KB |
※発表映像は全てWMV(ウインドウズメディアビデオ)形式です。