雪道情報

除雪車両
飯田国道事務所が保有する除雪車両を紹介します。
凍結防止剤散布車
道路が凍って車が滑らないように、走りながら凍結防止剤をまきます。
走行写真
![]() |
道路が凍って車が滑らないように、走りながら凍結防止剤をまきます。 |
除雪トラック
道路にふった雪を、トラックの前とおなかにつけた排雪板で横へよける機械です。
走行写真
![]() |
早朝作業 通勤する車が行き来できるように、朝早くから除雪をおこなっています。 場所: 万郡交差点 (国道19号) |
![]() |
夜間の作業1
夜でもトラックは多く走ります。 |
![]() |
夜間の作業2 気温が冷えこむ深夜や早朝に凍結防止剤をまいて、道路が凍るのをふせぎます。 |
除雪グレーダ
道路に積もって固まった雪をけずりとって、わきによせながら走ります。
走行写真
![]() |
車のおなかにつけられた排雪板という板を使って、 |
ロータリ除雪車
車の前についている赤い輪で雪をかきあつめる機械です。
走行写真
![]() |
道路のわきによせた雪をかきこんでトラックにのせることができます。 |
小型除雪車
歩道など、幅がせまい場所の雪をかきあつめ、トラックにつむ機械です。
小型除雪機
歩道などにつもった雪を横に飛ばすことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright © 国土交通省中部地方整備局飯田国道事務所 All rights reserved.