ふじあざみ65号(4)
お知らせ
夏休み富士山大沢扇状地自然観察会
 8月22日(水)に、「夏休み 富士山大沢扇状地自然観察会」が開催され、親子連れなど6組18名が参加しました。この観察会では、大沢扇状地の「岩樋」をスタートし、砂防施設のある大沢扇状地内を約5kmに渡ってウォーキングをしながら観察。職員の案内により、クイズを行いながらの砂防施設見学や、建設機械の試乗体験を通して砂防事業への関心と理解を深めていただき、施設の一部である樹林帯においては、森林教室を開催し、楽しみながら体験を通じて富士山の自然環境についても知識を深めていただきました。

 ゴールでは、クイズの正解数に合わせて、星型シールを貼った記念シートをプレゼント。観察会終了後のアンケートでも、「砂防事業が良く解った。」「また、参加したい。」「大沢扇状地を、実際に見たり歩いたりすることで、砂防事業をより身近に感じることができた。」などの感想をいただきました。

観察会に参加された皆さんの写真
観察会に参加された皆さん
樹林帯での森林教室の写真
樹林帯での森林教室
富士山総合学習及び現地見学会等結果報告(7月1日~9月30日)
実 施 日  内 容 見 学 者 合計
7月5日(木)
由比地すべり対策見学
静岡県中央地域防災局
9
7月13日(金)
扇状地見学
焼津市下水道課
2
7月17日(火)
扇状地等見学
JICA
11
7月18日(水)
扇状地見学
富士市農業委員会
35
7月19日(木)
扇状地見学
阿幸地区高齢者
43
8月1日(水)
大沢崩れ見学
静岡県立富士高等学校1年生
46
8月2日(木)
扇状地見学
富士河口湖町自然観察教室
山梨県内小学生
61
8月3日(金)
概要説明と扇状地見学
(社)揖斐建設業協会
17
8月6日(月)
概要説明と扇状地見学
国士舘大学4年生
23
8月7日(火)
大沢崩れ見学
由比町
8
8月9日(木)
大沢崩れ見学
科学技術者育成セミナー
静岡県内高校生
32
8月22日(水)
扇状地自然観察会
一般応募による参加者
19
8月22日(水)
概要説明(大沢崩れ)
富士山学習
4
8月23日(木)
出前講師(GIS関係)
中学・高校教師 一般
20
8月26日(日)
パネル展示
一般参加
62
8月30日(木)
扇状地見学
焼津市下水道課
25
9月10日(月)
  ~ 
9月14日(金)

キャンプ砂防
   2007in富士山
大学生
4
9月12日(水)
概要説明
御殿場養護学校
高等部1年生
27
9月13日(木)
大沢崩れ見学
富士常葉大学
18
9月13日(木)
概要説明と扇状地見学
日本大学文理学部
12
9月19日(水)
概要説明と扇状地見学
吉永北地区連合町内会
25
9月21日(金)
出前講師
大富士中学校1年生
163
9月25日(火)
概要説明と扇状地見学
上野小学校保護者
20
9月28日(金)
出前講師(アドバイザー)
大富士中学校2年生
31
キャンプ砂防 in 富士山2007
 9月10日(月)から14日(金)までの1週間、「活火山富士山と砂防」をテーマに富士山における砂防事業の意義・役割について学ぶ「キャンプ砂防 in 富士山2007」を実施しました。
 全国から砂防を専攻する4名の大学生が参加し、大沢扇状地、大沢崩れ、由比地すべりの砂防施設や工事現場を見学するなど、様々な体験をとおし富士山における防災対策のあり方を学び、砂防事業の役割と意義についての学習をしました。
大沢崩にて 参加者の写真
大沢崩にて
環富士山火山防災シンポジウム
 環富士山火山防災連絡会、国土交通省富士砂防事務所が主催「環富士山火山防災シンポジウム」を開催いたします。このシンポジウムでは、宝永噴火から300年を迎える今、噴火前に常日頃から行なっておくべき対策、噴火の兆候が認められた時の住民の心構えや行政に求められている対応などについて討論を行い、住民と行政による富士山火山防災の取り組みをさらに強く進めてゆくものです。

■ テーマ
 宝永噴火から300年どう備える、富士山噴火

■シンポジウム
 (会場:富士宮市民文化会館)

 平成19年11月25日(日)

 ○午前:火山防災に関する国際ワークショップ

  (参加費無料 先着200名) 

 ○ 午後:シンポジウム

 ・基調講演

 ・パネルディスカッション

 ・中高生による研究発表 等

  (参加費無料 先着1200名)

■現地見学会
 平成19年11月26日(月)

 ○富士山の“いま”を知る、見学会

 見学地:大沢扇状地、水ヶ塚駐車場より宝永火口を観察

  (参加費が必要です 先着90名)

環富士山火山防災シンポジウム ポスター
※詳しくは、富士砂防事務所のホームページ、もしくはチラシをごらん下さい。チラシは静岡県、山梨県、沼津市、三島市、富士宮市、 富士市、御殿場市、裾野市、長泉町、小山町、芝川町、富士吉田市、富士河口湖町、西桂町、山中湖村、忍野村、鳴沢村、身延町の公共施設、などにおいてあります。

ラジオF 富士砂防事務所インフォメーション紹介図 ~富士山の基礎知識、富士砂防事務所が開催するイベント情報、防災情報等~

コミュニティFM「Radio-f」(84.4MHz) 毎週水曜日 17:40頃から5分間


「富士山について、こんな話を聞きたい」といったリクエストやお便りを募集しています。
宛先など詳しい情報はラジオfホームページ(www.radio-f.jp)より、「富士砂防事務所インフォメーション」係までお願いします。


ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せください。

富士山に関する古い写真・資料等をお持ちの方、また災害体験された方の情報提供をお願いいたします。

私が担当しています。
由比出張所事務係長 寺田広和氏 写真       寺田 広和       寺田 広和

由比出張所 事務係長
      寺田 広和

 今回、大沢扇状地自然観察会の企画・運営を担当させていただきました。これからも、当事務所が取り組んでいる事業を身近に感じていただけるような場を色々な形で提供していきたいと思っております。
 普段は、平成19年4月に新たに設置された由比出張所におりますので、そちらにも気軽にお立ち寄り下さい。

●お問い合せ・ご連絡先
■国土交通省富士砂防事務所
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100
担当/総務課長・小川、または調査課長・石原まで

TEL:0544-27-5221

インターネット https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/

■富士宮砂防出張所
〒418-0103 静岡県富士宮市上井出1321-9
TEL:0544-54-0236
■由比出張所
〒421-3104 静岡県庵原郡由比町北田110-1
TEL.054-375-5646


 「ふじあざみ」に掲載している内容・データ等は、現時点までに得ている調査結果を基にしています。今後の調査等の進展により、内容の一部または全部に変更が生じる場合もあります。

前ページへ
トップページへ
〔1〕 〔2〕 〔3〕 4