ふじあざみ57号(4)
お知らせ
かりがね祭りへの出展
 10月1日(土)、「かりがね祭り」が富士市岩松地区のかりがね堤で開催されました。
 その昔、暴れ川だった富士川から新田を守ろうと古郡氏親子が成し遂げた「雁堤」の偉業への感謝の心と、築堤工事や氾濫を治めるために人柱となった犠牲者を弔うという地元の人々の思いがあふれたお祭りです。
 富士砂防事務所は、土石流の模型実験の実演と土砂災害についてのパネル展示を行いました。
かりがね祭り風景

大沢崩れと御中道見学会
御中道見学会  10月5日(水)、「大沢崩れと御中道見学会」を開催しました。あいにくのお天気でしたが、39名の参加者全員が富士山大沢崩れの荒廃状況と紅葉が始まった御中道を見学しました。
 なお、10月19日(水)に予定していた見学会は、台風の接近により中止とさせていただきました。



第10回 富士山への手紙・絵コンクール最終審査
 11月4日(金)、富士宮市、富士宮市教育委員会、富士砂防事務所が主催する「第10回富士山への手紙・絵コンクール」の最終審査(審査委員長は作家の村松友■氏)を富士宮市役所で行いました。応募総数は過去最高の10,539点となり、厳正な審査の中から216点が入賞しました。
 なお、表彰式は平成18年2月4日(土)に富士宮市民文化会館で開催します。各部門の最優秀賞は次のとおりです。

絵画の部
 幼児の部 小学生低学年の部 小学生高学年の部
早川 唯菜の絵 吉岡 幹弥の絵 大塚 諭の絵
 早川 唯菜(はやかわ ゆいな)  吉岡 幹弥(よしおか みきや)  大塚 諭(おおつか さとし)
 富士宮市黒田幼稚園  富士市立伝法小学校  富士市 伊東絵画教室


中学生の部 高校生・成人の部
坂元 亮介の絵 佐野 幸枝の絵
 坂元 亮介(さかもと りょうすけ)
 富士市立吉原第一中学校
 佐野 幸枝(さの さちえ)
 富士宮市

手紙の部
部  門 名  前 住所・学校名
 小学生低学年の部  小田 将広(おだまさひろ)  兵庫県西宮市立高木小学校
 小学生高学年の部  渡井 翔太(わたいしょうた)  富士宮市立大富士小学校
 中 学 生 の 部  高野 由衣(たかのゆい)  富士宮市立富士根北中学校
 高校生・成人の部  一宮 太吉(いちみやたきち)  新潟県上越市
 特   別   賞  左古 善嗣(さこよしつぐ)  大阪府泉佐野市

第2回由比地すべり対策検討部会
 10月21日(金)、「第2回由比地すべり対策検討部会を静岡県由比町役場で開催しました。地質調査の結果を基に今後の調査方法について討議しました。

富士学会 第3回研究発表会
 10月22日(土)、富士学会は環境と観光をテーマに「富士学会 第3回研究発表会」を山梨学院大学で開催しました。
 午前は、荒牧重雄氏(山梨県環境科学研究所長・東京大学名誉教授)による講演「火山としての富士山」、椎名慎太郎氏(山梨学院大学法科大学院教授)による講演「富士山をめぐる法的争い」が行われました。
 午後は、それぞれの機関からの研究発表が行われ、富士砂防事務所は、調査課田端技官が、平成16年12月5日に発生した富士山大沢崩れからの土石流について発表しました。

第2回 富士山火山砂防計画検討委員会
 11月16日(水)、学識経験者と行政担当者の出席により「第2回富士山火山砂防計画検討委員会」を富士宮市内で開催しました。
 富士山が噴火した時に想定される火山災害を軽減するための砂防計画について討議しました。


第3回 富士山火山砂防事業連絡会
 11月17日(木)、富士山の砂防事業などに関する情報交換を目的として、山梨県、静岡県、富士砂防事務所の砂防担当者は「第3回富士山火山砂防事業連絡会」を開催しました。

現地見学等結果報告
実 施 日
見学者等
参加人数
行事内容
9月27日(火) 富士山ボランティアセンター 20 大沢崩れ見学
9月30日(金) NPO法人d砂防広報センター 2 取材
9月30日(金) TBS番組スタッフ 5 取材
10月1日(土) 一般者 280 かりがね祭り
10月5日(水) 一般応募者 39 御中道と大沢崩れ見学会
10月5日(水) 日本建設機械化協会 研修 14 概要説明と扇状地見学
10月6日(木) 焼津市職員 30 扇状地見学
10月7日(金) 富士通沼津工場 58 概要説明(出前講演)
10月8日(土) 一般者 15 青年の家フェスティバル
10月13日(木) 一般者、行政関係者等 800 2005火山砂防フォーラム
10月14日(金) 一般者、行政関係者等 127 2005火山砂防フォーラム(現地見学会)
10月15日(土) 市内小中学生等 76 サイエンスワールド出展
10月19日(水) 全国地質調査業協会 8 概要説明
10月20日(木) 富士根南中学校 富士山総合学習 10 概要説明
10月21日(金) 日韓土砂災害防止技術会議 6 扇状地見学
10月21日(金) 富士宮市北山財産区管理委員会 19 扇状地見学
10月24日(月) 焼津市職員 30 扇状地見学
10月25日(火) 山梨県吉田林務県有林課 3 大沢崩れ見学
10月25日(火) 鳴沢村教育委員会 7 大沢崩れ見学
10月27日(木) NPO葵エコ・サポーター 15 大沢崩れ見学
10月27日(木) 愛知県県会議員、市町村長(愛知県砂防課) 30 概要説明と扇状地見学
10月27日(木) 関東砂防連絡会 40 概要説明(出前講演)
10月28日(金) 関東砂防連絡会 40 扇状地見学
10月28日(金) 藤沢市 北川 直弘 1 概要説明
11月8日(火) 愛知県尾張建設事務所 40 概要説明と扇状地見学
11月12日(土) 文部科学省サイエンスパートナーシッププログラム 43 扇状地見学


ご意見・ご感想・ご質問など、お気軽にお寄せください。

富士山に関する古い写真・資料等をお持ちの方、また災害体験された方の情報提供をお願いいたします。

私が担当しています。
伊藤 誠記



調査課長
 伊藤 誠記
(富士山に関する調査・計画・広報)
 私は、本誌のいわば編集長にあたります。本誌の特徴は、寄稿していただく文章を除き、普段砂防えん堤の設計をしている職員がコピーライターの文章を査読・校正し、かなりの部分を入れ替えてしまうことです。技術者が校正しますので、ときには気の利いた言い回しが理詰めで簡潔な文章に変わってしまうこともありますが、その分飾らない表現の中に富士山と地域を愛する気持ちが読み取れるのではと思います。
●お問い合せ・ご連絡先
■国土交通省 富士砂防事務所
〒418-0004 静岡県富士宮市三園平1100
担当/総務課長・釜崎、または調査課長・伊藤まで

TEL:0544-27-5221

インターネット https://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/

■富士宮砂防出張所
〒418-0103 静岡県富士宮市上井出826-1
TEL:0544-54-0236


 「ふじあざみ」に掲載している内容・データ等は、現時点までに得ている調査結果を基にしています。今後の調査等の進展により、内容の一部または全部に変更が生じる場合もあります。

前ページへ
トップページへ
〔1〕 〔2〕 〔3〕 4