[ ここから本文 ]
必ず事前に予約してください
中部技術事務所「バリアフリー体験歩道」を利用しようとされる方は、次のことに留意して中部技術事務所に申し込んでください。
- 必ず事前予約をした上でご来場ください。
- 疑似体験用の道具はお貸しします。
- 利用規定に同意いただいた方のみのご利用とさせていただきます。
● 利用場所
名古屋市東区大幸南一丁目1番15号
国土交通省 中部地方整備局 中部技術事務所 構内
- 地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」

下車1番出口から徒歩1分
- ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」
下車徒歩1分
● 利用できる日時
行政機関の開庁日:午前10時から12時まで、および、午後2時から4時まで
※日曜日及び土曜日、国民の祝日(振替休日)並びに12月29日から翌年の1月3日までの日は、利用できません。
※業務等の都合により希望に添えない場合があります。
※雨天時は利用できません。
● 利用人数
30人程度までとします。
● 利用の申込
・申込日
利用しようとする日の14日前まで。
・申込先
〒461-0047
名古屋市東区大幸南一丁目1番15号
国土交通省 中部地方整備局 中部技術事務所 総務課
電話:(052)723-5701
E-mail cbr-chugi@mlit.go.jp
・申込用紙
別紙様式のとおりです。

※PDFファイルをご
覧頂くためにはAdobe Reader(
無料)が
必要になります。お
持ちでない
方は、
右のボタンよりダウンロードしてご
覧ください。
● 利用規定
- 利用者は、バリアフリー体験歩道(以下「施設」という。)の利用中は、中部技術事務所職員の指示に従うこと。
- 利用者は、施設の利用後は、器具等を返却すること。
- 利用者は、施設を申込書に記載の目的以外に供してはならないこと。
- 利用者は、施設を利用するときは、利用者において破損・事故のないよう細心の注意を払って利用すること。
- 利用者は、施設及び付属設備等並びに庁舎施設等(以下「施設等」という。)を亡失又は破損したときは、その事実及び理由を直ちに中部技術事務所職員に報告し、指示を受けること。
- 承諾を受けた者又は利用者は、利用者の責に帰すべき事由により、施設等を亡失又は破損したときは、施設等を補填し、修理し、又はその損害額を弁償すること。
- 利用者は、利用者の責によらない故障等により、利用に支障をきたしたときは、その後の利用の取扱いについて中部技術事務所職員と打ち合わせること。
- 利用者は、緊急時その他やむを得ない事情により、中部技術事務所職員が利用の中止を指示したときは、直ちにこれに応じること。
- 利用者は、施設の利用に伴う事故の責務を負うこと。
- 利用者は、万一事故が発生した場合は、直ちに中部技術事務所職員に報告し、その指示に従うこと。