![]() |
![]() |
TOPページ > とよがわ流域圏こども会議 > 第5回「とよがわ流域圏こども会議」 > ワークショップの発表 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
ワークショップの発表 「私たちの川で一番大切なもの」 |
![]() |
![]() |
私たちは、一番大切なものは、『森林を守ること』だと思いました。 理由は、きれいな水などをつくるには、森林もきれいでないといけないからだと思います。 二番目に大切と思ったのは、『きれいな水』です。 理由は、きれいな水でないと生き物が棲めないし、見た目に汚いとこの川には生き物がいないの?と思ってしまうからです。 下流の豊川では少し汚い水だったので、きれいな水の方がいいなと思いました。 三番目に大切なものは、『川を汚さない、ゴミを捨てない、油を流さない』です。 理由は、川が汚れると生物が棲めなくなるからです。 |
![]() |
![]() |
私たち2班は、一番大切だと思ったのは、『人と川との協力』です。 洪水などが起きたときに、どうすればいいかとかが、川と協力していれば分かるからです。 二番目は、『ゴミを捨てない』です。川を汚さないようにするためです。 三番目は、『生き物を持ち帰らない、逃がす』です。魚がいなくなると困ってしまうからです。 また、私たちの班では、もう一つの答えがでましたので、発表します。 一番目に大切なことは、『水』ということになりました。 理由は、生き物がいっぱい棲める川にしたいからです。 次にもう一つの理由は、飲み水として使う水なので、生きるために大切だからです。 三番目の理由は、生活するために大切なものです。 二番目に大切なのは、『植物』だと思います。 水があるから植物があって、植物があるから生き物が産卵することができると思います。 三番目に大切なことは、『生き物』だと思います。 理由は、どんどん自然を増やしていくために、生き物が大切だと思いました。 |
![]() |
![]() |
僕たち3班が一番大切だと思ったことは、『川を守る気持ち』です。 理由は川を守る気持ちがないと、どんなに自然があっても、川が汚れてしまうからです。
川を守る気持ちから、下水処理場をつくったり、川を汚さない工夫を行ったりします。 川の神様も、川を守る気持ちからつくられました。 二番目に『自然』が大切だと思います。 自然の中には、山や森、太陽や空気が入ります。 これらはすべてきれいな水をつくることにつながっています。 人も自然もみんなきれいな水をつくるのです。 |
![]() |
![]() |
私たち4班が一番大切だと考えたのは、『水』です。 水がなくなると、植物、動物、虫、人間、微生物などの生き物が生きていけなくなるからです。 二番目に大切だと思ったものは、『生き物』です。 生き物が川の環境を支えています。 例えば、掃除をして水をきれいにしてくれている生き物がいないと、人間たちの食料がなくなるからです。 三番目に大切だと思ったのは、『土と石と砂』です。 土は川に土がないと隠れる場所がなくなる。 植物が育たなくなる。 石は石も隠れる場所になる。 砂は亀が卵を産めない。 水がきれいにならないからです。 |
![]() |
![]() |
僕たち5班ででたのは、『水』です。 水がないと水の生き物や魚が死んでしまうから、水がないといけないと思いました。 二番目に大切なものは、『生き物』です。 理由は、生き物などがいないと川もきれいにならないからです。 三番目に大切だと思ったことは、『ゴミを捨てないこと』です。 ゴミを捨てると川が汚くなるからです。 私たちの班は、みんなで、川で大切なものの3つをイメージしたものを絵にして書き上げました。 |
![]() |
![]() |
私たちは、それぞれ考えたものを、「自然のもの」「作ったもの」の横軸と、 「生きているもの」「生きていないもの」の縦軸に分けて、グループ分けをしました。
その結果、みんなと話し合って、一番、二番、三番を決めました。 一番目は、『水』だと思います。水がないと、生き物が生きれないからです。 二番目は、『生き物』だと思います。生き物がないと、水がきれいか判定できないからです。 三番目は、『植物』だと思います。植物がないと、緑のダムがつくれないからです。 |
![]() |
![]() |
一番大切なものは、『水が透き通って自然できれいな水に、生き物がいる川』です 自分たちの活動を通したことで、気付いたことを述べました。 二番目に大切だと思ったのは、『ゴミのない川、ゴミを拾う、または自分たちが持ってきたゴミは自分で持ち帰る』です。 私たちの生活にとてもかかわりの深い川をイメージしました。 三番目に大切なのは、『食べるものを残さない、ゴミをつくらない、ゴミをださない、ゴミを捨てない』です。 私たちの川は、私たちに大きく関わっているということで、こどもたちがとても関心が深まったと思います。 |
![]() |
![]() |
私たちの班では、『きれいな水』が一番大切だと思いました。 理由は、生き物が棲みやすいためだと思ったからです。 私たちの班で二番目に大切だと思ったのは、『生き物』です。 理由は、生き物がいると、ゴミや余分な川の汚れを食べてくれる虫がいるからです。 もう一つ二番目に大切なのは、『自然』です。理由は自然がないと、生きていけない生き物がいるからです。 この班では、二番目が2つあったので、四番目も考えてきました。 四番目は『ゴミを捨てないこと』です。 川にゴミを捨てると、川に棲んでいる魚の酸素がなくなったりします。 それに人間の飲み水となる水が減るからです。 |
![]() |
↑ページのトップへ戻る |