

-
|
トップ > 周辺環境をもっと学習したい > ダム周辺整備 |
 |
ダム周辺整備
|
「地域に開かれたダム」に指定されている小里川ダムでは、自然を活かしたレクリエーション活動の場として「見て、聞いて、感じる、ふれあいといこいの里」をテーマに、4つのエリアでダム周辺整備が進められています。 |
|
《原石山地区》石にまつわる歴史・文化の伝承と自然観察のエリア
 |
小里川ダム建設時にコンクリートを作るための骨材を採取する場所の跡地で、駐車場や防災へリポートとしても活用されています。また、ここを拠点に遊歩道の散策をすることができます。
(←防災ヘリポート) |
《モダンパーク地区》地域の花と水のレクリエーションエリア
 |
猿爪川(ましづめがわ)に設置した公園で、せせらぎ水路や芝生があります。また、生活排水ができるだけダム湖に流れ込まないよう、水質浄化施設が設置されています。 (←せせらぎ水路) |
《ダム左岸部地区》展望と生き物とのふれあい広場
 |
ダム建設時に設置した施設を利用した展望広場・芝生広場です。周辺で一番高いところからダムを一望することができます。
(←展望広場からの眺望) |
|
ダム周辺整備位置図(小里川ダムウォーキングマップと同様)
※PDF データをダウンロード |
|
|
|