概要 | 環境基準との比較 : H18 | H17 | H16 | H15
測定について
■環境基準との比較(平成15年度)
二酸化窒素(NO2)濃度の環境基準との比較
環境上の条件 観測局 静岡市
大岩静岡市
七ッ新屋日平均値が0.04ppm以上 0.06ppm以下の日数 1 24 日平均値が0.06ppm超過の日数 0 0 年平均値(ppm) 0.019 0.030 日平均値の98%値(ppm) 0.031 0.043 環境基準 適合:○ 不適:× 〇 〇
浮遊粒子状物質(SPM)濃度の環境基準との比較
環境上の条件 観測局 静岡市
大岩静岡市
七ッ新屋日平均値が0.1mg/m3を 超えた日数 0 0 1時間値が0.2mg/m3を超えた時間数 0 1 1時間値の最高値(mg/m3) 0.115 0.220 年平均値(mg/m3) 0.024 0.030 日平均値の2%除外値(mg/m3) 0.052 0.061 環境基準 適合:○ 不適:× 〇 〇 注)参考値
測定状況のコメント
- 大岩局
大岩局は、静岡市葵区内の国道1号静清バイパス沿道にある観測局です。
国道1号静清バイパス(高架部)の道路下端(下り車線側)に設けられており、平成15年4月より観測を行っています。
平成16年度(平成16年4月~平成17年3月)の観測結果は、平成15年度同様、環境基準の設定されている二酸化窒素(NO2)、浮遊粒子状物質(SPM)とも比較的低濃度で推移しており、長期的評価による環境基準を満足しています。
- 七ツ新屋局
七ッ新屋局は、静岡市清水区内の国道1号沿道にある観測局です。
国道1号の下り側車線の道路端に設けられており、平成15年4月より観測を行っています。
平成16年度(平成16年4月~平成17年3月)の観測結果は、平成15年度同様、環境基準の設定されている二酸化窒素(NO2)、浮遊粒子状物質(SPM)とも比較的低濃度で推移しており、長期的評価による環境基準を満足しています。
このページのお問い合わせ先はこちら
静岡国道事務所 管理第一課