これまでの経緯
つながる・広がる・名古屋圏の自動車専用道路ネットワーク
整備効果
地域生活の変化に関するアンケート結果
「愛・地球博」閉幕後も、交通量は着実に増加!
整備効果1
|
整備効果2
|整備効果3|
整備効果4
|
整備効果5
|
column
ゴールデンウィークなどの渋滞が緩和!
年間もっとも混雑が見込まれるゴールデンウィーク期間中の渋滞状況を2004年と2005年(愛・地球博期間中)で比較すると、環状道路の開通により、
環状道路内の渋滞量(km・h/日)が約5割減少
しました 。
反面、環状道路と既存道路の結節点(豊田JCT等)を起点する環状道路外側の渋滞が新たに発生しました。
(出典:中日本高速道路(株)提供データを基に中部地方整備局が作成)
↑クリックして拡大
↑クリックして拡大
東名高速道路(豊田JCT〜名古屋IC)での渋滞回数
※
に着目すると、環状道路の開通によりゴールデンウィークやお盆の時期における渋滞回数が大幅に減少しました。
※渋滞回数とは、交通集中による5km以上の渋滞の回数
(出典:中日本高速道路(株)提供データを基に中部地方整備局が作成)
このページの先頭へ
前のページ
項目一覧に戻る
次のページ