豊かな暮らしと産業を支える 名古屋圏の道路自動車専用道路ネットワーク
   
整備効果
整備効果1|整備効果2|整備効果3整備効果4整備効果5column
 
整備効果2 一般国道の走行がスムースに!
  • 東海環状自動車道に並行する一般国道では、交通量の減少により旅行速度※1が上昇しました。
  • この結果、関市役所〜土岐市役所間の所要時間は、一般国道経由で約5分短縮されました。一方、東海環状自動車道経由では約40分短縮されました※2※3
  • 同様に、土岐市役所〜豊田市役所間の所要時間も、一般国道経由で約15分短縮されました。また、東海環状自動車道経由では約70分短縮されました。
※1  旅行速度調査は、開通前が2004年10〜12月、開通後が2005年6〜7月のプローブ調査によるデータ
※2 所要時間の算出には、東海環状自動車道は規制速度(70〜100km/h)、アクセス道路は事前・事後とも30km/hと設定
※3 都市間の時間短縮時間については、各市役所間の所要時間で算出

地図
(出典:中部地方整備局の観測データを基に作成)


このページの先頭へ
前のページ 項目一覧に戻る 次のページ