まんなかビジョン
| もどる |
IV
国土軸の強化 2004年3月版

日本のまんなかである優位性を活かし、国土の東西・南北軸の強化や交流拠点整備による国内外の交流の拡大
中部地方は日本のまんなか。古くから、人・モノ・情報・文化の交流点として栄えてきました。
この恵まれた地理的優位性を活かすために、東西・南北のスムーズで安心して利用できる移動手段を確保し、国内外交流の拠点をめざします。
日本の東西大動脈が集中する静岡県由比町

当面取り組む主要な
プロジェクト
プロジェクト 8
東海道・南北大交流プロジェクト
プロジェクト 9
「愛・地球博」まち・ウエルカムプロジェクト
私たちの目指す地域像
我が国の人流・物流を確実に支える要となる地域
街道文化があふれ、国際交流観光の舞台となる地域
目標IV-1 日本の東西大動脈の信頼性を向上します
東名・名神高速道路、国道1号、JR東海道新幹線や東海道本線などの機能維持を図り、我が国経済の大動脈としての安全性や円滑性を高めます。
交通量の増大への対応と東海・東南海・南海地震をはじめとする災害を想定した代替路を確保し、その信頼性を高めます。
 
■東名高速道路 ■JR東海道新幹線
目標IV-2 南北軸のスムーズな交通環境を整備し、信頼性・快適性を確保します
高速道路網などの整備により、これまで東西方向の交流に比べ少なかった南北方向の交流を増やします。
目標IV-3 東西・南北軸と国内外交流拠点を活用した、東京・大阪圏や環日本海等の
国内外と中部の経済・社会活動の交流拡大を図ります
東西・南北軸の交通環境と連携する道路網や交流拠点の整備及び東西・南北軸上の空港等の整備により、東京・大阪圏や環日本海等の国内外と中部の経済・社会活動の交流拡大を図ります。
■第2東名高速道路豊田JCT
目標IV-4 旧東海道・旧中山道等のまちなみ整備により、街道沿いのまちなみを再生します
東海道や中山道等の旧街道沿いのまちなみ整備を図り、街道文化の国内外への情報発信を行い交流の拡大を図ります。
目標IV-5 「愛・地球博」来場者のスムーズな移動を実現します
中部国際空港や周辺地域から「愛・地球博」会場までの円滑な移動を確保します。
来場者の集中から会場近隣の住環境を保全します。
目標IV-6 中部国際空港の開港と「愛・地球博」を契機とした観光客の定着及び国内外交流の拡大を図ります
「愛・地球博」を契機に、中部地方が有する地域資源を様々な情報メディアを通して国内外に発信するとともに、交流拠点を整備し、交流の拡大を図ります。
観光関係者や交通事業者、自治体や住民など様々な関係者が一体となって来訪者に多様なサービスを提供します。
| ↑ ページトップへ戻る |