本文へ 国土交通省中部地方整備局

ここから本文令和6年(2024年)・09月発表分

注)各記事の詳細内容ページは別ウインドウで開きます。

2024年・09月一覧
整理番号 発表日 件名 担当課 資料添付
0931 09月30日(月) 今年もみんなできれいにしよう! 気持ちも晴れやかに!!
「川と海のクリーン大作戦」を開催します
河川管理課
0930 09月30日(月) 全国初!水道に関する意見交換会を開催!
~水道事業の推進に向けて意見交換を行います~
地域河川課
0929 09月27日(金) i-Construction 推進のためアドバイザーを募集!
~ICTアドバイザーを公募します~
施工企画課
0928 09月24日(火) 木曽三川下流域自転車活用推進協議会(第1回)を開催
~河川空間、国営木曽三川公園の自転車活用を目指して~
木曽川下流河川事務所
0927 09月24日(火) 建設現場で必要なニーズと企業の持つ技術とのマッチングを図ります!
~新たな技術を積極的に取り入れ、技術を持つ企業間の 連携を図るため技術シーズ(新技術のたね)を公募します。~
技術管理課
0925 09月24日(火) 「つながる中部42.6」 新たな道路ネットワーク誕生に向けたPR活動を始動 道路計画課
0926 09月20日(金) 林道東俣線内(静岡市葵区)で発生した崩土による孤立者への支援
~遠隔操縦ロボQSを派遣~
中部技術事務所
0924 09月20日(金) 贈賄に係る指名停止措置について 契約課
0923 09月19日(木) 第27 回 民間技術交流会を開催します
― 港湾・海岸整備における最新技術を紹介 ―
名古屋港湾空港技術調査事務所
0922 09月19日(木) 建設業の担い手確保に向けて
~優良工事(営繕)に携わった技能者等のお名前を広く公表します~
技術・評価課、静岡営繕事務所
0921 09月18日(水) 【出前講座”災害について学ぶ”】港南中学校の1年生が災害対策用機械を体験
~中部技術事務所の災害対策用機械を防災教育へ派遣~
中部技術事務所
0920 09月18日(水) 「無事故・無災害」での港づくりを目指して!
~「令和6年度 清水港湾事務所 工事安全大会」を開催~
清水港湾事務所
0919 09月18日(水) 「第10回建設専門工事業合同体験フェア」を開催します
~職人体験を通じて建設業のミリョクを知ろう!~
建設産業課
0918 09月18日(水) あなたの経験を中部の力に! 即戦力となる”仲間”を募集します!
~(第3回)中部地方整備局選考採用試験(社会人経験者【技術】募集)~
企画課
0917 09月17日(火) 令和6年度 中部地方整備局入札監視委員会総会及び第一部会第1回定例会議を開催しました
- 議事及び審議概要を公表します -
主任監査官
0916 09月13日(金) 道路管理者・警察・専門家共同で交通安全対策立案に向けて現地点検します
~道路安全診断の実施~
名古屋国道事務所
0915 09月13日(金) 一宮西港道路の計画についてオープンハウスを開催します!
~ 地域の皆様のご意見をお聞かせ下さい ~
愛知国道事務所
0914 09月13日(金) これからの伊勢湾・三河湾をみんなで考えるシンポジウムを開催!
~伊勢湾再生について最新の取組成果により議論~
海洋環境・技術課
0913 09月12日(木) 四日市のみなとを知ろう!
~小学生が四日市港で生活とみなとの関わりを学びます~
四日市港湾事務所
0912 09月11日(水) ICT施工 体験学習会in 静岡県浜松市を開催!
~3次元起工測量から3次元出来形管理まで学習できます~
施工企画課
0911 09月11日(水) 初心者限定募集!! 『ICT施工講習会』令和6年度も開催!
~「はじめの一歩」を応援します!!ICT施工の基礎を学ぼう~
施工企画課
0910 09月10日(火) 見て、来て、学んで、楽しむ 秋の「旬な現場」できました! 企画課
0909 09月06日(金) 今年度開通予定区間の工事現場を学生が見学します!
~ 名豊道路半世紀の夢、つながる~
名四国道事務所
0908 09月04日(水) 【出前講座”災害について学ぶ”】明正小学校の4年生が災害対策用機械を体験
~中部技術事務所の災害対策用機械を防災教育へ派遣~
中部技術事務所
0907 09月04日(水) 「国道1号四日市茂福電線共同溝」をPFI 方式により実施します。
~特定事業として選定しましたので、客観的評価の結果を公表します~
道路管理課
0906 09月04日(水) 令和6年度 中部地方整備局ダム事業費等監理委員会及び部会を開催
~ダム建設事業の実施状況等について意見を伺います~
河川計画課
0905 09月03日(火) 建設業者に対する監督処分について 建設産業課
0904 09月03日(火) 岡崎工科高校の生徒がICT施工を学びます!
~今年度3回目となる『学生のためのICT 講座』を開催~
施工企画課
0903 09月03日(火) 「NIPPON 防災資産」認定証授与式を開催します 河川計画課
0902 09月02日(月) 「建設会社における災害時の事業継続力認定制度」 令和6年度後期の受付を開始しました! 災害対策マネジメント室、港湾空港・防災危機管理課
0901 09月02日(月) 歴史をつないで10 回目!
~第10 回中部歴史まちづくりサミットin 伊賀~
計画管理課

 詳しい内容をお知りになりたい方は、記者発表資料の「問い合わせ先」までお尋ねください。

お問い合わせ方法


↑ページのトップへ戻る