チドリ目/カモメ科
コアジサシ Little Tern

くちばしと足が黄色い、小形のアジサシ類。世界中のの熱帯から温帯で繁殖し、日本には夏鳥として渡来し繁殖する。

繁殖期には、広い河口や海岸に生息し、コロニーを作って営巣する。停空飛翔して狙いを定めまっ逆さまにダイビングして魚を捕らえる。

渡来期:3月〜10月


ユリカモメ Black-headed Gull

くちばしと足が赤い、全体的に白っぽい小形のカモメ類。ユーラシア大陸の温帯から亜寒帯で繁殖し、日本には冬鳥として渡来し主に本州以南で越冬する。

海岸、港、河口などに数十羽から数百羽の群れを作って生息する。他のカモメ類より、よく内陸部に入り、川の中・下流などでも見かける。

渡来期:9月〜5月


セグロカモメ Herring Gull

翼の上面が青灰色の大形のカモメ類。ユーラシア大陸の温帯から寒帯、北米の亜寒帯から寒帯で繁殖し、日本には冬鳥として渡来する。

他のカモメ類と混ざった数十羽から数百羽の群れが内湾、港、河口などで見られる。特に漁港や水産加工場のある所に多くの個体が集まる。基本的には魚の死体などを食べる腐肉食性である。

渡来期:9月〜5月
 
国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所
〒511-0002 三重県桑名市大字福島465  TEL:0594-24-5711(代表) FAX:0594-21-4061(代表)

copyright c 2013 国土交通省 中部地方整備局 木曽川下流河川事務所. all rights reserved.