天竜川の大きさ
天竜川は、流路延長は日本全国9位、流域面積は日本全国12位の一級河川です。
天竜川は、長野県にある諏訪湖を源として、ほぼ南に流下し遠州灘に注ぐ流路延長213km、流域面積5,090km2の大河川です。浜松河川国道事務所は、天竜川の河口から長野県境までを管理しています。

- 空から見た天竜川 天竜川の航空写真を紹介します。
天竜川の歴史
天竜川洪水の歴史をご紹介します。
天竜川基本データ
天竜川の基本データをご説明します。
1.水源地及び標高 | 長野県 諏訪湖 |
---|---|
2.流域面積 | (水系全体) 5,090km2(山地:4,728km2、平地:362km2) |
(天竜川下流) 1,386km2(山地:1,281km2、平地:105km2) |
|
3.流路延長 | (水系全体) 本川:215km、支川(三峰川:60km、小渋川:36km、大千瀬川:30km、気田川:66km) |
(天竜川下流) 本川:95km、支川(大千瀬川:30km、気田川:66km) |
|
4.大臣管理区間 | (水系全体) 本川:205.6km、支川:27.2km |
(天竜川下流) 本川:95.0km、直轄ダム管理区域:11.3km(大入川7.3km、古真立川3.4km、小田川0.6km) |
|
5.計画流量 | (飯田市天竜狭地点) 基本高水流量:5,900m3/s、計画高水流量:4,500m3/s |
(天竜市鹿島地点) 基本高水流量:19,900m3/s、計画高水流量:15,500m3/s |
6.近年の著名出水 |
|
用語に関する説明はこちらをご覧ください。