ふじあざみ 第34号(9)

富士山を見て学び、体で感じる。総合学習の活動が富士市へ、高校へと広がりを!
小学生・富士市立伝法小学校 大沢扇状地 体験見学会
今春まいたフジアザミの発芽を見学
▲今春まいたフジアザミの発芽を見学
参加者の感想
 大沢崩れに行ってみたら、教室と同じくらいの岩があったのでびっくりしました。
 総合学習が富士市へも広がりを見せ、伝法小学校の3年生の生徒さん(121名)が、10月4日に、吉原第二中学校2年生の生徒さん(28名)が11月30日に、それぞれ総合学習の一環として大沢扇状地を訪れ、体験学習 「潤井川上流を体験しよう」 を実施。土石流対策施設やフジアザミの圃場の見学、どんぐり拾いとリサイクルポットへの種植えなどを行いました。
拾ったどんぐりをリサイクルポットに種まき
▲拾ったどんぐりをリサイクルポットに種まき
中学生・富士市立吉原第二中学校 大沢扇状地で総合学習
●現地見学会及び成育調査成果を11月17日の「大沢・潤井川サミット」で発表しました。
※発表会スライドより
リサイクルポットによる植樹活動 リサイクルポットの生育状況の調査
7月13日 11月9日
●小・中・高校の「総合的な学習の時間」に事務所が協力した内容(のべ16校 769人)
日付 学校名 学年・人数 担当教諭 実施内容
4月19日 富士宮市立西富士中学校 全校生
190人
渡邉利治 教諭 大沢川扇状地の砂防施設上流まで歩き、土石流VTRをふくめた説明を職員から受け、昨年の土石流の生々しい遊砂地を体験。
4月26日 富士宮市立貴船小学校 5年生
30人
相模たか子 教諭 富士砂防事務所で土石流対策と業務の説明。
5月23日 富士宮市立黒田小学校 4年生
127人
野間紀利子 教諭 朝霧野外活動センターで富士山の土石流対策の講義と大沢川扇状地の施設見学をした。
5月25日 富士市立大富士小学校 5年生
47人
渡井祐子 教諭 大沢川扇状地で、砂防施設見学とアザミ植裁。
6月26日 富士市立大富士小学校 1年生~6年生
29人
佐野知美 教諭 事務所で土石流対策業務を調べ学習。
7月23日 富士宮市立黒田小学校 4年生
25人
野間紀利子 教諭 事務所で土石流対策の業務を調べ学習。大沢川扇状地の砂防施設を見学。
8月 7日 静岡県東部地区の中学生 1年生~3年生
10人
東部教育事務所 事務所で土石流対策の講義。大沢川扇状地で砂防施設見学とアザミ苗移植作業。
9月13日 静岡県立富士宮西高校 1年生
60人
工藤誠志 教諭 富士宮西高で富士山大沢崩れと土石流対策の講義、後日、現地見学を実施。
10月 4日 富士市立伝法小学校 3年生
121人
佐野秀子 教諭 大沢川扇状地の砂防施設見学とフジアザミ、リサイクルポット体験。
10月10日 富士宮市立中学校教員 社会科教員
72人
榊原正彦 校長 学校で富士地区の社会科教員に富士山大沢崩れ対策について講義。
10月18日 富士市立岳陽中学校 3年生
7人
渡邉豊 教諭 事務所で土石流対策業務について調べ学習。
11月 2日 富士宮市立北山中学校 3年生
3人
近藤勝彦 教諭 富士砂防事務所で土石流対策業務について調べ学習。
11月17日 富士市、富士宮市内4中学校 3年生・20人
校長先生ら15名
榊原正彦 校長 大沢川、潤井川に関する研究発表会。富士砂防から助言・講評。
11月30日 富士市立吉原第二中学校 2年生・28人 一杉茂樹 教諭 大沢川扇状地で、砂防施設見学、リサイクルポット苗の計測作業。

前のページホーム次ページ