タイトル:大沢扇状地クイズウォーク。

説明文:10月28日(土)、砂防や富士山についてクイズを解きながら5キロのコースを歩き、大沢扇状地遊砂地の広大さや、
土砂災害と砂防工事の内容と効果について理解を深める目的で、県下の小学生を中心に158人の参加を得て
「大沢扇状地クイズウォーク」を実施しました。
大沢川遊砂地の第5床固工からスタートし、途中、ボール投げやフリスビー、バックホーやダンプなど重機の操作体験、土石流ビデオや
水理模型実験(施設のある場合と無い場合で対比した実験)を経て、砂防樹林帯で昼食。午後は、遊砂地内のリサイクルポット植樹を見て
その作り方を静岡大学の逢坂助教授に実演説明していただきました。また、砂防樹林帯では、来年度のリサイクル苗木ポットに使う
ドングリを拾いました。ゴールのあと人気のペットボトルロケットを打ち上げ、高得点者の表彰式を行いました。





TOP 前ページ 次ページ