![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
▲SBSラジオ「THE BEST 30」に出演 | ![]() |
|||||||||||||||
静岡市「青葉シンボルロード」で、砂防パネル展、クイズラリー、SBSラジオ「THE BEST 30」の公開生放送に出演。富士砂防ゾーンでは、土石流模型実験装置を実演し、ミス富士山の志村美英さんに土石流の恐さを訴えていただきました。 | ![]() |
|||||||||||||||
▲富士宮駅(6月1日) | ▲道の駅朝霧(6月14日) | ![]() |
||||||||||||||
富士宮駅から湧玉の池までの商店街を1軒ずつ訪問し、チラシを配布し、土砂災害防止の意義を訴えました。 | ミス富士山の志村美英さんが利用者に対し、土石流模型実験装置を用いて、土石流の怖さと砂防施設が果 たす役割を実演説明しました。 | ![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||
富士砂防では、昨年度、土石流模型実験装置を製作しました。土石流の模型実験の実演により、ポンプでくみあげた水が土砂を押し流し人工的に土石流を発生させ、砂防施設のある場合と無い場合をわかりやすく対比させ、工夫してつくりました。 | ![]() |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
新富士駅のステーションプラザFujiで、砂防に関するパネル展示、砂防事業や大沢崩れのビデオ上映、パンフレットの配布を行いました。 | ![]() |
![]() |
潤井川流路工左岸のフーチャン公園で、地元の上井出保育園園児のみなさんと一緒に花の苗を植え、流路工の役割と環境美化についてお話しました。 | ![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |