特集 富士山を見守り地域を守る

 ⒊ 富士山周辺で起きている現象を見てみよう!
 皆様は、富士山で発生している土石流や雪崩を見たことがありますか?
富士山の渓流にあるライブカメラは、雪崩や土石流を観測するために設置されており、過去に観測した映像は、防災意識の啓発を目的に富士砂防事務所ホームページに公開しています。
 下の映像は、富士山大沢崩れで発生した雪崩であり、このような雪崩は施設などによって捕捉されてしまうため、皆様の目に入ることは少ないですが、実は、毎年発生している現象です。
近年は、局地的な豪雨が頻発するなど、災害リスクも高まっていることが指摘されており、いざという時に行動できるよう、想定される事態を把握し、避難場所や避難タイミングなどの参考にしてもらえればと思います。
スラッシュ雪崩画像 2017年4月8日6時頃 源頭部カメラ

 4. 美しい富士山
 富士山全体を監視しているライブカメラは、主に火山監視のために設置しており、誰でも常に見ていただけるように、こちらもホームページ上に載せています。
これらは、ときに「ダイヤモンド富士」、「パール富士」、「赤富士」などを写していることがあります。
ダイヤモンド富士
ダイヤモンド富士
パール富士
パール富士
赤富士
赤富士

もどる ホーム つぎ FUJISABO通信 平成29年9月14日 第103号
発行:国土交通省中部地方整備局 富士砂防事務所
静岡県富士宮市三園平1100 電話 0544-27-5221