整備局トップ
>
入札・契約情報
>
入札結果データの公表
> 通則的事項
工事・建設コンサルタント業務等における入札及び契約の過程並びに契約の内容等に係る情報の公表一覧
【通則的事項】
事項
公表の内容
工事
コンサル
@
一般競争参加資格及び指名競争参加資格
競争参加資格に関する公示[外部サイト]
工事請負業者選定事務処理要領(昭和41年12月23日付け建設省厚第76号)[外部サイト]
○
建設コンサルタント業務等請負業者選定事務処理要領(昭和45年12月10日付け建設省厚第50号)[外部サイト]
○
A
有資格業者名簿(順位を含む)
○有資格業者名簿(建設工事)
○
○有資格業者名簿(測量・建設コンサルタント等業務)
○
○有資格業者索引名簿
○
○有資格業者索引名簿(測量・建設コンサルタント等業務)
○
経営事項評価点数、技術評価点数、総合点数の算定方法
[工事請負業者の資格を定める場合の総合点数の算定要領(昭和41年12月23日付け建設省厚第79号) [外部サイト]
○
業種別年間平均実績高点数、自己資本額数値点数、有資格者数値点数、営業年数点数、総合点数の算定方法
建設コンサルタント業務等の請負業者の資格を定める場合の総合点数の算定要領(平成6年11月14日付け建設省厚契第16号)[外部サイト]
○
B
指名基準
工事請負業者選定事務処理要領(昭和41年12月23日付け建設省厚第76号)[外部サイト]
○
建設コンサルタント業務等請負業者選定事務処理要領(昭和45年12月10日付け建設省厚第50号)[外部サイト]
○
入札・契約手続のより一層の透明性・競争性の確保について(平成5年5月31日建設省厚発第177号)中別紙(指名基準の運用基準)
○
建設コンサルタント業務等請負契約に係る指名基準の運用基準について(平成6年12月21日付け建設省厚契発第25号、建設省技調発第266号)
○
中部地方整備局のおける「工事調達における総合評価落札方式の運用ガイドライン」
○
中部地方整備局のおける「建設コンサルタント業務等における入札・契約手続きに関するガイドライン」
○
工事請負契約に係る指名停止等の措置要領(昭和59年3月29日付け建設省厚発第91号)[外部サイト]
○
○
工事請負契約に係る指名停止等の措置要領の運用基準について(平成3年5月18日付け建設省厚発第172号)[外部サイト]
○
○
「事故等による指名停止期間等の運用基準(中部地方整備局)」
○
○
地方支分部局所掌の建設コンサルタント業務等請負契約に係る指名停止等の取扱いについて(平成10年8月5日付け建設省厚契発第33号)
○
C
低入札価格調査基準
予算決算及び会計令第85条の基準の取扱いについて(平成16年6月10日付け国官会第367号)[外部サイト]
○
○
予算決算及び会計令第85条の基準の取扱いに関する事務手続について(平成16年6月10日付け国官会第368号)[外部サイト]
○
○
低入札価格調査マニュアル(重点調査用)
※「低入札価格調査制度対象工事に係る重点調査の施行について」(平成12年12月12日付け建設省会発第773号、建設省厚契発第44号、建設省技調発第193号、建設省営計発第159号)別添[外部サイト]
○
D
苦情処理手続
工事等における入札・契約の過程に係る苦情処理の手続について(平成13年3月30日付け国官会第1430号、国官地第28号)[外部サイト]
○
○
E
入札監視委員会規定
入札監視委員会の設置及び運営について(平成13年3月30日付け国官会第1431号、国官地27号)[外部サイト]
○
○
入札監視委員会の運用上の留意点について(平成13年3月30日付け国官地第30号、国官技第81号、国営計第67号)[外部サイト]
○
○
F
入札監視委員会内容
○入札監視委員会における委員の氏名及び職業
○
○
○入札監視委員会の審議の概要及びその他の必要な資料
○
○
G
監督・検査に関する基準
「地方整備局請負工事監督検査事務処理要領」(08-01.pdf)
○
「地方整備局工事技術検査要領」(08-02.pdf)
○
「土木工事中間技術検査実施運用(案)」(08-03.pdf)
○
「土木工事監督技術基準(案)」(08-04.pdf)
○
「地方整備局営繕工事監督技術基準(案)」(08-05.pdf)
○
「地方整備局土木工事検査技術基準(案)」(08-06.pdf)
○
「地方整備局土木工事技術検査基準(案)」(08-07.pdf)
○
「地方整備局営繕工事検査技術基準(案)」(08-08.pdf)
○
「地方整備局営繕工事技術検査基準(案)」(08-15.pdf)
○
「監督技術マニュアル(案)」(08-09.pdf)
○
「監督・検査・成績評定の手引き」(08-10.pdf)
○
「工事現場における施工体制の点検要領の運用について」(08-11.pdf)
○
「低入札価格調査制度調査対象工事に係る監督体制等の強化について」(08-12.pdf)
○
「地方整備局請負測量作業監督技術基準(案)について」(08-13.pdf)
○
「地方整備局請負測量作業検査技術基準(案)について」(08-14.pdf)
○
H
成績の評定要領
「請負工事成績評定要領の制定について」(09-01.pdf)
○
「請負工事成績評定要領の運用について」
○
「営繕工事に係る請負工事成績評定要領の運用について」(09-07.pdf)
○
「地方整備局委託業務等成績評定要領について」(09-03.pdf)
○
「委託業務等成績評定要領の運用について」(09-04.pdf)
○
「地方整備局等建築設計委託業務成績評定要領について」(09-05.pdf)
○
「地方整備局等建築設計委託業務成績評定要領の運用について」(09-06.pdf)
○
I
指名停止
○指名停止措置の対象となった業者名、指名停止措置期間、指名停止措置理由
○
○
J
談合対応
談合情報対応マニュアル
※「談合情報対応マニュアル等の改正について」(平成22年9月30日付け国地契第31号)別添2[外部サイト]
○
○
K
共同企業体
直轄工事における共同企業体の取扱いについて(昭和63年6月1日付け建設省厚発第176号)[外部サイト]
○
直轄工事における特定建設工共同事企業体の運用について(平成15年5月26日付け国地契第30号、国官技第57号、国営計第45号)[外部サイト]
○
直轄工事における経常建設共同企業体の運用について(平成9年9月19日付け建設省厚契発第39号、建設省技調発第160号、建設省営計発第83号)[外部サイト]
○
直轄工事における地域維持型建設共同企業体の取扱いについて(平成24年6月27日付け国地契第18号、国官技第76号、国営計第38号、国港総第131号、国港技第31号、国北予第16号)[外部サイト]
○
直轄工事における地域維持型建設共同企業体の運用について(平成24年6月27日付け国地契第19号、国官技第77号、国営計第39号、国港総第132号、国港技第32号、国北予第17号)[外部サイト]
○
直轄工事における復旧・復興建設工事共同企業体の取扱いについて(令和5年3月29日付け国会公契第46号、国官技第385号、国営管第652号、国営計第185号、国港総第746号、国港技第137号、国北予第51号)[外部サイト]
○
異工種建設工事共同企業体の取扱いについて(平成13年11月30日付け国地契第40号、国官技第259号、国営計第155号)[外部サイト]
○
大手企業連携型建設共同体の取扱いについて(平成14年7月1日付け国地契第27号、国官技第77号、国営計第46号)[外部サイト]
○
共同設計方式
建設コンサルタント業務における共同設計方式の取扱いについて[外部サイト]
○
↑ページのトップへ戻る