◇ |
まもなく、出水期(6月〜9月)がやってきます。 |
◇ |
国土交通省 中部地方整備局では、出水に備えた各種の取り組みを行っているところです。 |
|
|
◇ |
このたび、豊橋河川事務所では、豊川放水路水門操作の訓練を実施することとしました。 |
◇ |
豊川放水路は、豊川の氾濫を防御・軽減するため、昭和40年に設置されました。出水の際は、その都度、豊橋河川事務所職員の手により水門操作を行っており、完成以来、これまで200回以上の水門操作を行っています。 |
|
|
◇ |
本年も放水路水門の確実な操作を行うため、出水期(6月〜9月)を前に、職員を対象とした今年度最初の操作訓練を行います。 |
◇ |
今回の訓練は、下記の日時で、総勢約20人で実施します。 |
|
|
|
注1)職員のみで訓練を実施。 |
|
注2)各種装置を前に訓練を行いますが、ゲートは実際には稼働させません。
|