TOPページへ
TOPページ豊橋河川事務所記者発表一覧(平成19年度)
災害時に災害対策用機械を円滑に操作できるように操作訓練を実施

お知らせ

平成19年5月18日
国土交通省中部地方整備局
豊 橋 河 川 事 務 所

【  災 害 時 に 備 え 訓 練  】
災害時に災害対策用機械を円滑に操作できるように操作訓練を実施

1.概  要   
 豊橋河川事務所では、緊急排水用の排水ポンプ車2台、夜間作業用の照明車1台を配備しています。
 最近は、異常気象による集中豪雨により河川の氾濫が随所でおこっています。災害時には、迅速かつ適切な対応が図れる防災体制が必要です。
 このことから、豊橋河川事務所が保有している災害対策用機械を災害時に円滑に操作できるよう操作技術の習得及び機械の機能確認を目的として訓練を実施します。

@日時 : 平成19年5月23日(水) 9:00〜12:00
A訓練場所 : 豊橋市北島町 豊川北島河川敷広場
B参加者 : 豊橋河川事務所職員、豊橋市職員、協力会社 約20名
C訓練車両 :
   排水ポンプ車 : 30m3/mim(加圧ポンプ式)
   排水ポンプ車 : 30m3/mim(水中ポンプ式)
   照  明  車 : 20KVA  
   
2.資  料
別紙のとおり
   
3.解  禁
指定なし
   
4.問合せ先
国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所
管理第二課長   岡 智明
tel (0532)48−8106
   
排水ポンプ車 : 洪水時に氾濫した内水を河川に排水する車両
照明車 : 災害被災現場での復旧作業の際、作業の照明支援を行う車両


↑ページのトップへ戻る