TOPページへ
TOPページ矢作川洪水浸水想定区域図 > (公表図面について)

1.公表図面
 【豊川水系】
  ● 豊川洪水浸水想定区域図  
  ● 豊川洪水浸水想定区域図  
  ● 豊川放水路洪水浸水想定区域図 
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  ● 豊川洪水浸水想定区域図  
  ● 豊川洪水浸水想定区域図  
  ● 豊川放水路洪水浸水想定区域図 
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  ● 豊川洪水浸水想定区域図  
  ● 豊川洪水浸水想定区域図  
  ● 豊川放水路洪水浸水想定区域図 
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  ● 豊川・豊川放水路洪水浸水想定区域図
  
  
 (想定最大規模)※1
 (想定最大規模)関係市別
 (想定最大規模)
 (想定最大規模)
 (想定最大規模)関係市別
 (浸水継続時間)
 (浸水継続時間)関係市別
 (浸水継続時間)
 (浸水継続時間)
 (浸水継続時間)関係市別
 (計画規模)
 (計画規模)関係市別
 (計画規模)
 (計画規模)
 (計画規模)関係市別
 (家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流))※2
 (家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食))※3

 【矢作川水系】
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  ● 矢作川洪水浸水想定区域図
  
 (想定最大規模)
 (想定最大規模)関係市町別
 (浸水継続時間)
 (浸水継続時間)関係市町別
 (計画規模)
 (計画規模)関係市町別
 (家屋倒壊等氾濫想定区域(氾濫流))
 (家屋倒壊等氾濫想定区域(河岸侵食))

2.縦覧場所及び縦覧可能時間
  公表している洪水浸水想定区域図等については以下の場所で縦覧できます。なお、中部地方整備局情報公開室では洪水浸水想定区域図(想定最大規模・浸水継続時間・計画規模)のみ縦覧可能です。
 (1)中部地方整備局情報公開室 
 (2)豊橋河川事務所 
 (3)豊川出張所(豊川のみ縦覧可)
 (4)一宮出張所(豊川のみ縦覧可)
 (5)岡崎出張所(矢作川のみ縦覧可)
 (6)安城出張所(矢作川のみ閲覧可)
  
名古屋市中区三の丸2-5-1
豊橋市中野町字平西1-6 
豊橋市北島町字北島364 
豊川市東上町松本254-2 
岡崎市上里2-8-12  
安城市藤井町南居林18-2
  
9:15〜18:00
8:30〜17:15
8:30〜17:15
8:30〜17:15
8:30〜17:15
8:30〜17:15

※1 洪水浸水想定区域図とは
 水防法第14条第1項および2項の規定により、対象とする河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域について指定。 平成27年水防法改正では、洪水浸水想定区域の前提となる降雨は、従前の河川整備の基本となる計画降雨から想定最大規模の降雨に変更。 想定最大規模の降雨は、想定し得る最大規模の降雨であって「国土交通大臣が定める基準を定める告示」及び「浸水想定(洪水、内水)の作成等のための想定最大外力の設定手法」に基づき、 年超過確率1/1000程度の降雨と、降雨の特性が似ている15の地域に日本を分け、それぞれの地域において観測された最大の降雨、を比較して大きい降雨を採用する方法を用いている。 豊川、矢作川の想定最大規模降雨は、後者を用いて豊川で1日雨量604mm、矢作川で2日雨量683mmと設定。

※2 家屋倒壊等氾濫想定区域図(氾濫流)とは
 一定の仮定のもと、浸水深と流速から直接基礎の標準的な木造家屋が氾濫流により倒壊等する恐れがあるエリアを示したものである。 建物など1棟1棟の危険度を表したものではない。家屋倒壊等氾濫想定区域にある鉄筋コンクリートなどの頑強なビルに関して倒壊等の恐れは低い場合がある。(参考資料参照)

※3 家屋倒壊等氾濫想定区域図(河岸侵食)とは
 過去の洪水規模別に発生した河岸侵食幅より、木造・非木造の家屋倒壊等をもたらすような洪水時の河岸侵食幅を、 河岸高(宅地側の地盤高と平均河床高の差)や川幅等から推算して設定したもの。(河岸侵食は河川沿川の限られた区域)(参考資料参照)



↑ページのトップへ戻る