近年の主な災害(庄内川流域) |
年月日 |
内容 |
昭和20年10月4日 |
土岐川洪水被害。上流河川の被害甚大。 |
昭和24年9月20日 |
土岐川各支川で洪水による被害。3日間の連続雨量237mm。 |
昭和32年8月7日 |
集中豪雨による被害。多治見で連続雨量476.9mm。妻木で378.4mm。死者8名、負傷者28名、家屋全半壊134戸。 |
昭和36年6月27日 |
集中豪雨による被害。3日間雨量306mm。土岐川多治見の水位約4m。家屋全半壊3戸。 |
昭和42年7月9日 |
集中豪雨による被害。土岐川で洪水。多治見で最高水位3.55m。家屋倒壊2戸。 |
昭和47年7月12日 |
梅雨前線による豪雨被害。小里川、佐々木川、肥田川上流に大災害。土岐川沿川各所にも被害。負傷4名、家屋倒壊5戸。 |
昭和50年7月4日 |
梅雨前線による豪雨被害。妻木で24時間雨量152mm。土岐川・多治見の最高水位4.46m。死者1名、負傷5名、家屋倒壊12戸。 |
平成元年9月20日 |
台風22号による被害。24時間雨量167mm。土岐川駄知町西山で土砂崩れ。死者1名、家屋倒壊1戸。 |
平成11年6月27日
〜7月3日 |
梅雨前線による豪雨被害。6月30日の午前1時から2時にかけて時間雨量46mm。土砂流出、法面崩壊、斜面崩壊等の災害が発生した。 |
平成12年9月11日
〜12日 |
台風14号による被害。多治見で連続雨量390mm。多治見市で床上・床下浸水119戸、住宅の一部破損1戸、土岐市では床上・床下浸水4戸の被害が発生。土砂崩れなどにより道路の通行止め等の被害が各所で発生。 |