文 字サイズ | 小 | 標準 | 大 |
恵那から中津川にかけてまだ舗道工事など工事をしてる所が有りますが 時間のかかり過ぎです。 一日も早く工事を完了して下さい。 その部分はまfだ渋滞してます。 なぜあれぐらいの工事でこんなに時間がかかるのか? やはり公共事業で納期などが有るから時間通り仕上げ ないといけないのでしょうか? 一般企業なら納期にぼわれて大変ですよ。 まだまだそんな考えではあまいです。 早く仕上げて下さい。
日頃から道路行政にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
ご質問につきましては、ご指摘のとおり舗装工事・歩道工事等を行っているところであり、2車線の通行とさせて頂いております。
今後、工事が完了した箇所から順次車線を開放して行くこととしておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
21号可児御嵩バイパスを毎日使って通勤していますが、先日仕事帰り に御嵩町にある可児川を渡る橋(名前不明)を夜間通った時に凍結しておりスリップし、対向車線へはみ出してしまい危うくブロックにぶつかりそうになりまし た。 幸い対向車もなく損害もありませんでしたが、橋を渡る際に路面の状況がとてもわかりづらく感じます。 国道の橋なのに真っ暗です。街灯くらい付けることでできないのでしょうか?
国 道21号に関する貴重なご意見、ありがとうございます。
さ て、21号可児御嵩BPが可児川を渡河する橋梁の名称は「木下大橋」としております。
ま ず、道路の凍結対策としては、路面状況や気象状況等を勘案し、路面凍結が予測される場合において必要に応じ凍結防止剤の散布を実施しております。
ま た、道路照明灯については設置されておりませんが、路面の凍結注意に係わる道路標識(夜間反射タイプ)等の設置について検討しております。
今 後とも、道路行政にご理解ご協力頂きますようよろしくお願いいたします。
恵中拡幅工事についてお尋ねします。 まず 三坂信号機付近より中津川方面については9月末に4車線化になり 慢性的な渋滞も緩和されてきたように思われますが、肝心の雀子ヶ根信号機から原西信号機にかけての区間が未だに完成されておりませんが、何時 4車線として通れる事になるのでしょうか?
日 頃から道路行政にご理解とご協力を頂きありがとうございます。
ご 質問のありました区間につきましては、今後、舗装工事・歩道工事等の工事を行う必要があり、2車線の通行とさせて頂いております。
ま た、三坂交差点付近より中津川方面につきましては、現在、4車線通行が可能となっておりますが、今後、工事の都合により1/2車線規制も行いますので、ご 協力を御願い致します。
恵 中拡幅事業は平成24年度内の完成を目標として工事を進めておりますので、ご理解とご協力をお願い致します。
国道21号の可児・御嵩バイパス (御嵩駅南のサークルK交差点からみ たけの森出入り口付近にかけて土岐方面から可児方面に向かう際に右側が特に雑草が高く繁って おりいつ事故が起きてもおかしくない状況です。 早急に対応をお願い致します。
国道21号に関する貴重なご意見、ありがとうございます。
ご要望を受け、現地を確認いたしました。 現在、交通安全上危険な箇所を中心に除草を進めており、ご要望の箇所についても出来る限り早急に除草する予定です。
今後とも、道路行政にご理解ご協力頂きますようよろしくお願いいたしま す。
恵中拡幅についてお尋ねします。
工事もかなり進み、完成が近づいてきたように見えますが、1つ気になる 事があります。完成すれば恵那から中津川にかけて4車線化されることになりますが、名古屋方面を向いて恵那バイパスの始まり(新しく信号機が設置された付 近)は現在 一時的に上り線のみ片側1車線になっております。
今のところ工事をする気配は見られないのですが、車線を増やす予定はな いのでしょうか?
恵中拡幅完成後は新たなネックとなってしまう気がするのですが・・・
日頃より道路行政にご理解ご協力いただきありがとうございます。
ご指摘のありました恵中拡幅事業は、平成24年度完成を目指していると ころです。また当箇所(雀子ヶ根交差点から名古屋方面の300m間のゼブラ帯(1車線))については、この事業に合わせて2車線とする予定です。
今後とも、国土交通行政に対しましては、ご理解とご協力お願いします。