文 字サイズ | 小 | 標準 | 大 |
国道19号の歩道を毎日自転車で利用していますが、愛知県境から多治見市内にかけて 草刈りがされていないので草が伸び放題で通行に支障が出ています。
仕方なく時々自分で伸びた草をハサミで切ったりしています。
早く草刈りをしてください、お願いします。
いつも道路行政にご協力頂きありがとうございます。
草刈りや伐採については安全な通行確保の観点から随時実施しているところであり、 現在はご指摘の区間の内、太平町交差点付近の草刈りを行ったところです。
なお、草刈り作業を行うには車線規制を行う必要があるため、一度に全区間の草刈りを 行うことはできませんが、ご指摘の区間については、今後、順次草刈りを実施していく 予定としております。
多治見砂防国道事務所
このホームページで道路案内板のページと実際の電光掲示板の物と異なっているものがあるよ
中津川大橋の電光掲示板のやつ
ホームページのものと実際に標示されているものと違います 確認を
平素は、道路行政に対してご理解、ご協力賜り誠にありがとうございます。
国道19号下り線79.5KP(中津川大橋)に設置の道路情報板について、現地で
の表示内容と多治見砂防国道事務所ホームページに掲載の内容が異なっていることにつ いて回答いたします。
道路情報板及び、ホームページのシステムを確認したところ、現地情報板の情報が一 時的に反映されない状況となっていました。システム設定を確認し、現地情報板とホー ムページの情報が同じになるよう調整しましたが、通信時間などからホームページへ の表示に数分かかりますので、ご注意願います。
当事務所ホームページ「おしゃべりの場」へのご連絡、誠にありがとうございました。
御嵩町中恵土と表示されたカメラがありますが、御嵩町上恵土の間違いだと思います。
日頃は、国土交通行政にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
ご指摘いただきました件についてお答えします。
ライブカメラ映像のテロップ(下段)の表示は、カメラ設置位置を表示していますの で「中恵土」です。
一方、カメラの呼称は、視認箇所(方向)を示すため「上恵土」となります。カメラ の設置位置が上恵土と中恵土の境界にあるため、今回のような表示となっています。
次へ>>