真夏日となった6月15日(日)、大治町庄内川河川敷公園において、「庄内川水辺の散策路・大治町庄内川河川敷公園完成報告会」が開催されました。この報告会は、庄内川の水辺空間を活かしたまちづくり、庄内川上下流の連携・交流を推進するため、『清須・あま・大治かわまちづくり協議会』で進めてきた公園等の整備が、平成25年度末で完成したことを報告するものです。今回完成した施設は、「みずとぴぁ庄内」から下流側のあま市、大治町を結ぶ新たな水辺の散策路(3.2km)及び、この散策路の南地点に設けられた大治町庄内川河川敷公園です。これにより散策路は、庄内緑地公園から「みずとぴぁ庄内」までの既設の散策路と合わせて総延長6.7kmが完成となりました。
| ●開催日時: | 平成26年6月15日(日) 午前9時~ |
| ●開催場所: | 愛知県海部郡大治町大字八ツ屋字前山地先(大治町庄内川河川敷公園) |
| ●主 催: | 清須・あま・大治かわまちづくり協議会 |
多数の来賓のみなさまに加えて報道陣や地域住民のみなさまも参加して式典を見守りました

清須市のイメージキャラクター「うるるん」と「きよ丸」
あま市公認キャラの「あまえん坊」、
大治町マスコットキャラクターの「はるちゃん」が受付でお出迎え

会場に展示された散策路のパネルについて説明する
庄内川河川事務所・髙橋事務所長
|
【庄内川水辺の散策路・大治町庄内川河川敷公園完成報告会】 ≪ 次第 ≫ |
||
| 1.開会の辞 | ||
| 2.式辞 | 清須・あま・大治かわまちづくり協議会会長 | 松坂 吉昭 |
| 3.挨拶 |
国土交通省中部地方整備局長 大治町長 あま市長 清須市長 |
八鍬 隆 村上 昌生 村上 浩司 加藤 静治 |
| 4.来賓挨拶 |
愛知県知事 衆議院議員 衆議院議員 衆議院議員 |
大村 秀章 神田 憲次 長坂 康正 赤松 広隆 |
| 5.来賓紹介 | ||
| 6.祝電紹介 | ||
| 7.事業完了等報告 |
国土交通省中部地方整備局 庄内川河川事務所長 |
髙橋 伸輔 |
| 8.完成行事 | ||
| 9.閉会の辞 | ||
| (敬称略) | ||

式辞を述べる清須・あま・大治かわまちづくり協議会
会長・松坂吉昭氏

挨拶する国土交通省中部地方整備局
八鍬隆局長

挨拶する大治町長 村上昌生氏

挨拶するあま市長 村上浩司氏

挨拶する清須市長 加藤静治氏

挨拶する愛知県知事 大村秀章氏

挨拶する衆議院議員 神田憲次氏

挨拶する衆議院議員 長坂康正氏

挨拶する衆議院議員 赤松広隆氏

事業完了等報告をする庄内川河川事務所
髙橋伸輔事務所長

完成を記念して行われたテープカット風景
≪多彩な完成行事が披露されました≫
完成報告会の完成行事も、見物に集まった地域住民の注目を集めました。壇上では、海部地域盛り上げ隊による歌と踊りが披露され、庄内川にはペットボトルで作られた「いかだ」と白蛇“みーちゃん”が登場。大治太鼓保存会による太鼓演奏も行われました。その後、庄内川水辺の散策路・大治町庄内川河川敷公園完成を記念し、来賓と主催者代表による「テープカット」が行われて、完成報告会が終了しました。

カラフルな衣装で歌と踊りを披露した
海部地域盛り上げ隊のみなさん

ダイナミックな演奏を聞かせた
大治太鼓保存会のみなさん
「いかだで遊ぼうin庄内川」のペットボトルいかだと白蛇“みーちゃん”が
会場横の庄内川で合流してお祝いパフォーマンスを披露
≪完成記念イベントに多くの地域住民が参加≫
完成報告会終了後の完成記念イベントにも、多くの参加者が集まりました。普段体験できない水面からの景観や川の流れ等を楽しみ、水辺のすばらしさを体験してもらう「Eボート体験」。「水道水」と「庄内川」「新川」の水の透視度を比較することで庄内川の水質の現状を理解してもらう「水質調査」。親子で挑戦してもらう「親子クイズ」。また、完成した散策路を歩き、庄内川の水辺を散策しながら、清須市・あま市・大治町のご当地クイズにチャレンジする「散策路ウォーキング・クイズラリー」も人気で、暑さにも負けず、終点のみずとぴぁ庄内まで、多くの地域住民がウォーキングを楽しみました。

お子さんの人気を集めた大治町商工会の抽選会

Eボート乗船と水質調査までの待ち時間に
行われた「親子でクイズ」

透視度計をのぞき「水道水」と「庄内川」「新川」の水を比較する水質調査にチャレンジ

石の階段が作ってあるのでEボートの乗り降りもラクラクです

ペットボトルのお茶と粗品交換券を受け取って
散策路のウォーキングをスタート

クイズラリーを楽しみながら
散策路を歩く参加者のみなさん

散策路の中間地点で棒キャンデーと粗品が
ウォーキングのみなさんに配られました

庄内川河川事務所の髙橋事務所長と
浅井専門官もウォーキングに参加

ゴールの「みずとぴぁ庄内」で
カワラナデシコなどの粗品を受け取るみなさん
