綿谷博昭モニターからの連絡内容

番号 連絡日 連絡内容 連絡場所 対応状況
令和6年
7月31日
【庄内川右岸35.0km付近】
・雑草が生い茂っていて水辺には近づけない状況。
・高い草丈により『水難事故注意』看板が見えづらくなっている。
【庄内川右岸36.0km付近】
注意喚起看板が足下に設置されていた。
報告書
写真
猛暑の中、モニター活動いただき、ありがとうございます。
・『水難事故注意』看板が見やすくなるように、雑草を伐採する等の対応をする予定です。
・足下に設置された看板は目に付きにくいので、管理者である春日井市に連絡します。
まだまだ厳しい暑さが続きますので、ご無理はなさらないようお願いします。
令和6年
8月27日
【庄内川右岸35.0km付近】
多目的広場付近にサッカーボールが放置されている。
【庄内川右岸35.6-35.8km付近】
各種の注意喚起看板が立てられていることを確認した。
【庄内川右岸38.0km付近】
イノシシ除けの柵があるため、水辺に入ることはできない場所であることを確認した。
報告書
写真
猛暑の中、モニター活動いただき、ありがとうございます。
放置物のご報告ありがとうございます。今後、現地確認して、回収等対応させていただきます。
まだまだ厳しい暑さが続きますので、ご無理はなさらないようお願いします。
令和6年
9月30日
【庄内川右岸35.0km付近】
雑草が繁茂している状況を確認した。
【庄内川右岸35.8km付近】
前原公園付近の遊歩道は除草されており、堤防法面には野
花が咲いている。
【庄内川右岸38.0km付近】
前夜の雨で河川水は茶色く濁り、増水していた。
報告書
写真
今年度2回目の除草工事を順次行っております。
お近くで作業等を行う際には、近隣の皆様にご迷惑をお掛
けいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいた
します。
季節の変わり目ですので、お体には十分お気をつけください。
令和6年
10月30日
【庄内川右岸35.0~35.6km付近】
雑草が繁茂し、草丈が伸びているため、川辺には近づけない状況である。
【庄内川右岸35.8km付近】
前原公園付近の遊歩道は除草されており、堤防法面には野
花が咲いている。
【庄内川右岸36.0km付近】
前夜の大雨による増水で砂州がなくなっていることを確認
報告書
写真
今年度2回目の除草工事が先週に完了しました。
ご理解とご協力いただきありがとうございました。
本格的な寒さに向かう時節、風邪など引かれないようご自愛下さい。
令和6年
11月30日
【庄内川右岸35.0km付近】
除草が実施されたことによって水辺に近づけるようになりました。
【庄内川右岸36..2km付近】
対岸(左岸)では、ちょうど紅葉が見頃を迎えていました。
【庄内川右岸38.0km付近】
有刺鉄線により水辺には近づけない状況になっている。
報告書
写真
いつもモニター活動いただき、ありがとうございます。
紅葉の風景から季節の移り変わりを感じ、また月日の経つのが早く感じます。
不法投棄を防ぐための有刺鉄線や注意看板に見えますが、詳しい経緯を確認します。
日に日に寒さが厳しくなってきますので、風邪など引かれないようご自愛ください。
令和6年
12月1日
【庄内川右岸35.0km付近】
除草によって水辺に近づきやすくなり、白鷺の姿も確認することができた。
【庄内川右岸35.8km付近】
桜並木とベンチ周辺は除草も終わり、地元住民が利用しやすい場所となっている。
【庄内川右岸38.0km付近】
有刺鉄線と注意看板により水辺には近づきにくい状況になっている。
報告書
写真
いつもモニター活動いただき、ありがとうございます。
寒さが厳しくなっていますので、お身体ご自愛下さい。
令和7年
1月31日
【庄内川右岸35.0km付近】
水位が低いこともあり、水辺に近づきやすくなっていた。
【庄内川右岸36.2km付近】
堤防土手には、たくさんのがスイセンの花が群生しているのを確認することができた。
報告書
写真
いつもモニター活動いただき、ありがとうございます。
まだまだ寒さが厳しい日が続きますので、お身体ご自愛下さい。
令和7年
2月28日
【庄内川右岸36.6km付近】
早咲きの桜が咲いているのを確認した。
【庄内川右岸35.6km付近】
流水が少なく、中州の形が変化していることを確認した。
【庄内川右岸35.0km付近】
春の温もりを感じる日で、水辺を散策する人を見かけた。
報告書
写真
いつもモニター活動いただき、ありがとうございます。
暖かい日も増えてきましたが、寒暖差がありますので気温の変化で体調を崩されませんようお身体ご自愛ください。