東海道

〈江戸期の東海道〉
東海道藤枝宿は、全長2キロほどあり、人馬の継立(つぎたて)を行う問屋場や本陣、旅籠や商家が軒を連ね、多くの旅人で賑わいました。
浮世絵では、問屋場の役人が見守るなか、荷物を引き継ぎ、人足と馬の交代を行う「人馬継立(じんばつぎたて)」の様子が描かれています。

国道1号

〈昭和30年代の藤枝市内瀬戸〉

〈平成17年3月 藤枝市上青島(現在の県道381号)〉

藤枝バイパス

〈昭和56年4月 内谷IC~野田IC間(暫定2車線開通) 〉

〈平成17年2月 広幡IC周辺
(平成17年3月 藤枝バイパス無料化)〉

〈平成24年4月 広幡IC周辺(新東名高速道路と接続)〉
出典:静岡国道のあゆみより

