発表日 |
件名 |
担当課 |
平成22年3月9日 |
静岡県内初、自転車道が完成!〜藤枝市水上地区に安全快適な歩行者・自転車通行空間を創出〜 |
静岡国道事務所 |
平成22年3月4日 |
「朝霧さわやかパーキング」前交差点に右折レーンを設置しました〜交通安全対策事業 国道139号 朝霧地区交差点改良〜 |
静岡国道事務所 |
平成22年1月27日 |
桜通自転車道の社会実験結果〜交通量調査・アンケート調査結果について〜 |
名古屋国道事務所 |
平成22年1月8日 |
スコップの設置で『歩道の雪またじ運動』(試行)〜開始式のお知らせ〜 |
高山国道事務所 |
平成21年12月18日 |
伊勢でパーク&バスライドを実施!〜マイカーでの「お伊勢さん初詣」はパーク&バスライドをご利用下さい〜 |
紀勢国道事務所 |
平成21年12月17日 |
豊田で年末に工事します――交通への影響に配慮した路上工事を実施―― |
名古屋国道事務所 |
平成21年12月2日 |
飛騨高山高校による環境学習始まる〜高山西ICにおいて飛騨の森を再生〜 |
高山国道事務所 |
平成21年11月19日 |
安全で快適な清水駅前地区を目指して!〜自転車通行環境モデル地区整備を本格的に展開中〜 |
静岡国道事務所 |
平成21年10月22日 |
桜通で自転車道の社会実験を行います 〜車道の一部を自転車専用の走行空間に〜 |
名古屋国道事務所 |
平成21年9月16日 |
記者発表しずこく交通事故ゼロ作戦!〜「秋の交通安全運動」と連携した取り組み〜 |
静岡国道事務所 |
平成21年7月31日 |
3つの「風景街道」を新登録! |
道路部 計画調整課 |
平成21年7月27日 |
地域の方々と歩道空間を考えます!〜国道22号(西区上更交差点〜堀越交差点)の利用形態を見直し歩道の機能・景観向上について検討します〜 |
名古屋国道事務所 |
平成21年7月10日 |
名阪国道の交通事故減少に向けて! |
北勢国道事務所 |
平成21年7月8日 |
お盆に加えて年度末にも工事を行います〜愛知県路上工事対策会議を開催〜 |
名古屋国道事務所 |
平成21年3月11日 |
国道19号桜通自転車安全利用協議会(第4回)を開催します。〜安全・安心な歩行者と自転車の通行空間の整備に向けて〜 |
名古屋国道事務所 |
平成21年3月6日 |
『死亡事故』撲滅へ加速!〜「平成20年度 名阪国道の安全安心走行を考える懇談会」を開催〜 |
北勢国道事務所 |
平成21年3月5日 |
地域の皆さんと大垣の自転車通行環境について考えます〜社会実験実施を踏まえた整備計画の立案へ〜 |
岐阜国道事務所 |
平成21年2月4日 |
国道19号桜通において自転車道整備のための現地調査会を行います。〜 安全で安心な自転車・歩行者の通行空間整備を検討します〜 |
名古屋国道事務所 |
平成20年12月15日 |
国道1号(紺屋町交差点〜南安倍交差点)の安全な歩道空間をめざして!〜歩行者と自転車の通行区分を明示〜 |
静岡国道事務所 |
平成20年11月27日 |
愛知県路上工事対策会議を開催 【審議概要】 ―路上工事による交通等への影響の縮減を目指して― |
名古屋国道事務所 |
平成20年11月12日 |
安全な自転車走行環境・快適な歩行空間を!〜第1回自転車走行環境整備「津市江戸橋地区」推進会議の開催〜 |
三重河川国道事務所 |
平成20年11月8日 |
【ワークショップで現地を調査】地域の皆さんと大垣の自転車通行環境について考えます |
岐阜国道事務所 |
平成20年10月8日 |
F1開催時「リアルタイム交通情報」を提供 〜開催期間限定! 携帯電話のモバイルサイトで提供〜 |
沼津河川国道事務所 |
平成20年9月9日 |
利用者との意見交換会を開催〜地域の声で安全で明るく、利用しやすい地下道に〜 |
紀勢国道事務所 |
平成20年9月3日 |
安全な自転車走行環境・快適な歩行空間を!! 〜岐阜県自転車安全利用推進会議を設置〜 |
岐阜国道事務所 |
平成20年7月30日 |
地域の方々と質の高い生活空間の形成を目指す「くらしのみちゾーン」に新規登録 |
道路部 地域道路課 |
平成20年6月16日 |
平成20年度「まちめぐりナビプロジェクト(まちナビ)」の募集開始について |
道路部 地域道路課 |
平成20年6月13日 |
「自律移動支援プロジェクト」実証実験に参加する民間企業を公募します。 |
名古屋国道事務所 |
平成20年6月13日 |
「自律移動支援プロジェクト」実証実験に参加する民間企業を公募します。 |
高山国道事務所 |