さぁ、伊豆の旅に出かけよう!!
冬の旅・伊豆エリアに行くなら、押さえておきたいおすすめ厳選5スポット♪女子旅にもおすすめのパワースポットから、絶景を独り占め!人気グランピングまで♪海と山の自然に恵まれた伊豆エリアならではの、おすすめスポットのイベントや魅力をご紹介!
気になるスポットの最新情報は各公式サイト・公式SNS等で確認してみてくださいね。
冬の旅をもっと楽しくする♪colors編集部おすすめポイントも要チェックです!
伊豆担当:なかち
下田駅から車で約15分!ドラマやCMのロケ地としても人気♪話題のハートスポットと大自然で家族や友人、恋人、大切な人との絆が深まるかも!伊豆を訪れる方にぜひ立ち寄っていただきたいおすすめスポットです!
・洞窟内部、直径50mほどの天窓から差し込む光・空の大自然を体感!
・洞窟を見下ろすと自然がつくったハートスポットが出現♪
・幻想的な洞窟でエメラルドグリーンの海、癒しの波の音が心地いい!
※詳細は公式サイトにてご確認ください
住所 | 〒415-0029 静岡県下田市田牛 |
---|---|
TEL | 0558-22-1531 |
HP / SNS | HP Instagram Facebook X YouTube |
駐車場 | あり 約10台(有料:¥500 / 夏期シーズン中:¥1,500) |
一歩足を踏み入れれば龍宮窟には、映画のような神秘的な空間が広がり、遊歩道からは、一面に広がる田牛の海を眺めることができます!また、龍宮窟から徒歩3分にある、龍宮窟バス停にもハートスポットが❤龍宮窟やバス停のハートスポットではぜひ記念撮影を♪
伊豆担当:なかち
下田駅から車で約13分!須崎半島の東南端・白亜の灯台は2017年に恋する灯台に認定され女子旅スポットとしても人気♪毎年12月20日から1月31日まで爪木崎・水仙群生地で水仙まつりを開催中!岬に咲く300万本の白い水仙、下田太鼓の実演や下田トレーディングカード配布など、さまざまなイベントも楽しめるスポットです!
第59回水仙まつりイベント
●1月26日(日) 10:00~
・下田太鼓の実演
・池之段煮味噌鍋サービス(先着200名)
●12月20日~1月31日 9:00~12:00
・甘酒サービス
(下田温泉旅館協同組合と下賀茂温泉旅館協同組合加盟の宿泊施設にご宿泊のお客様に限ります。)
水仙まつりジオガイドツアー
●12月20日(金)~1月31日(金)
・Aコース ¥1,500
・Bコース ¥2,000(お一人様 ¥1,000増)
※要予約(3日前まで)
お問合せ:伊豆半島ジオガイド協会 0558-74-5423
※詳細は公式サイトにてご確認ください
住所 | 〒415-0014 静岡県下田市須崎 |
---|---|
TEL | 0558-22-1531 |
営業時間 | 24時間営業 |
HP / SNS | HP Instagram Facebook X YouTube |
駐車場 | あり(有料) ・乗用車 ¥500 ・大型バス ¥2,000 ・マイクロバス ¥2,000 ・バイク ¥200 |
300万本の水仙を楽しめる爪木崎、せっかくなら大切なワンちゃんと一緒に絶景を楽しみたい方もいらっしゃるのでは?マナーをしっかり守ればペットの入園もOK!ワンちゃんとも爪木崎の水仙まつりを楽しんでください♪
伊豆担当:なかち
新東名高速道路 長泉・沼津ICから車で約35分!何も遮るものがないデッキで目の前に広がる大自然!晴れの日の山頂で富士山や南アルプス、駿河湾、房総半島や三浦半島まで独り占めしちゃいませんか♪自然の中でとっておきの贅沢、非日常体験ができるおすすめスポットです!
●サウナ付きスカイイデッキ ヴィラ 1名/¥22,000~(定員4名)
サウナルーム、水風呂、外気浴スペースも備えた大自然の中でサウナを楽しめる一部屋。
●ピザ窯付きスカイデッキヴィラ 1名/¥15,000~(定員4名)
屋外デッキスペースのピザ窯にて本格ピザを♪グランピングの醍醐味「食」の楽しめる一部屋。
●トランポリン付きスカイデッキヴィラ 1名/¥13,000~(定員4名)
まるで小さな公園を独り占めしているかのような「遊び」の楽しめる一部屋。
●スカイデッキヴィラ with Dog 1名/¥17,000~(定員3名)
ワンちゃんも大自然を楽しめるプライベートドッグラン付きの一部屋。
※詳細は公式サイトにてご確認ください
住所 | 〒423-0002 静岡県熱海市伊豆山字日金山1146-6 |
---|---|
TEL | (グランピング受付フロント:0557-48-7891) |
HP / SNS | HP Instagram |
駐車場 | あり |
THE GLAMPING 箱根十国峠では、その名の通り十の国(静岡、神奈川、山梨、長野、東京、千葉、埼玉)の厳選された食材によるBBQコースを楽しめます!また、宿泊客の方は「十国峠パノラマケーブルカー」乗車無料に!2月23日(日)まで開催中のイベント「MANTEN 1059 ILLUMINATION」で、普段は見れない非日常の世界も堪能するのもおすすめです♪
伊豆担当:なかち
大同2年(807年)、弘法大師空海によって開基された由緒ある古刹です。鎌倉幕府の2代将軍・源頼家が幽閉され、北条義時の軍勢によって悲劇の最期を遂げた場所とも伝えられています。その歴史的背景から、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』第33話でも注目を集めました。
●宝物館の中にある「頼家の面」
※宝物館*大人 ¥300/小中学生 ¥200
源頼家公が北条政子に自らの腫れ上がった顔を伝えるために制作したと伝わる木彫りの面です。この面をヒントに、明治時代の岡本綺堂が執筆した『修禅寺物語』(1911年発行)も有名です。宝物館には、シリコン製でリアルに再現されたものと、実際の木製の面が展示されています。その不気味さに圧倒されながらも、つい見入ってしまいます...!
●修禅寺庭園
秋の紅葉シーズンには1~2週間程度、庭園の特別公開が行われます。今回特別に拝見した庭園は、紅葉がなくてもその美しさに魅了されました。池泉回遊式庭園は、大正天皇が皇太子時代に「東海第一園」と称された格調高い名庭です。
●指月殿と頼家の墓
修禅寺近くの指月殿は、北条政子が頼家公の冥福を祈り建立した経堂です。境内には頼家の墓や十三士の墓が佇み、歴史を感じさせる空間が広がります。「頼家の墓」の前には100円おみくじも。
●写経会も開催!※12名限定(要予約)
「書く坐禅」ともいわれる写経では、一文字一文字を丁寧に書きながら自分自身と向き合い、心を整えられます。修禅寺の静かな空間で体験できるこの時間は、特別な癒しをもたらします。写経を終えた方には、美しい庭園を眺めながらお茶を楽しむ、贅沢なひと時が待っています。
【お問合せ・お申し込みは修善寺SGGへ】
※詳細は公式サイトにてご確認ください
住所 | 〒410-2416 静岡県伊豆市修善寺964 |
---|---|
TEL | 0558-72-0053 |
営業時間 | 8:30~16:30(10月~3月は16:00) |
HP / SNS | HP Instagram Facebook |
駐車場 | なし(近隣の有料駐車場をご利用下さい) |
『修禅寺』は大河ドラマ「鎌倉殿の13人」や歌舞伎「修禅寺物語」でも取り上げられる有名な場所です。長い歴史があるため、実際の歴史とは異なる側面があるのも楽しみの一部です。さらに、年間行事も開催されており、1年を通じて様々な体験ができる魅力満載のお寺です!
伊豆担当:なかち
『道の駅 伊豆月ヶ瀬』は、伊豆の豊かな自然の中で、地元農家から届いた新鮮な野菜や特産品を堪能できる道の駅です。自然に囲まれた天城湯ヶ島の狩野川沿いにあり、わさびを使った創作料理など、地元食材を活かした美味しいグルメが楽しめます。
●ズガニラーメン ¥2,280
ズガニの旨味が溶け込んだラーメンは、伊豆味噌のコクと相性抜群!〆にはご飯をスープに入れて楽しむ、至福の一杯です。
●ズガニうどん ¥1,780
ズガニのエキスを贅沢に使ったうどんは、モチモチした麺と繊細な味わいで、箸が止まらない逸品です!
※価格は全て税込みです
※詳細は公式サイトにてご確認ください
住所 | 〒410-3215 静岡県伊豆市月ケ瀬78-2 |
---|---|
TEL | 0558-79-3977 |
営業時間 | 9:00~17:00(年中無休) |
HP / SNS | HP Instagram Facebook |
駐車場 | あり 59台 |
月ケ瀬テラスキッチンで、伊豆の自然の恵みを味わいながら、お土産に、新鮮な野菜や果物、わさび、梅、椎茸を使ったオリジナル商品はいかがですか? 特に、わさびとカラメルの絶妙な組み合わせがクセになる「わさびカラメルポップコーン」や、ジューシーな伊豆の椎茸を使用した「原木椎茸キーマカレー」は、一度食べたら忘れられない美味しさです。