宮川(みやがわ)ってどんな川?

櫛田川

櫛田川

宮川みやがわは、三重県内最大の川です。
宮川みやがわは、多気郡大台町たきぐんおおだいちょう日出ヶ岳ひのでがたけみなもとがあり長さ91km流域面積りゅういきめんせき920km2の川です。
大湊川おおみなとがわ五十鈴川いすずがわ勢田川せたがわなどが合わさって1つの市、3つの町を通って海へ流れます。
宮川流域みやがわりゅういきは、大部分だいぶぶん紀伊山地きいさんちで、気候きこう温暖おんだんでたくさんの降水量こうすいりょうでもあります。

過去(かこ)の主な災害

昭和49年
台風たいふう8号・集中豪雨しゅうちゅうごううにより大災害
伊勢湾台風

勢田川せたがわ流下能力不足りゅうかのうりょくぶそくによりその支川しせんからの内水氾濫ないすいはんらんで伊勢市の大半たいはん浸水しんすいしました。

平成16年台風たいふう21号による洪水こうずい
伊勢湾台風

宮川中流部みやがわちゅうりゅうぶ堤防ていぼうのないところから水があふれ、観測史上最大の流量りゅうりょうを記録し、床上ゆかうえ床下浸水ゆかしたしんすい270戸、死者ししゃ行方不明者ゆくえふめいしゃ7人の被害ひがいがでました。

2回の緊急事業(きんきゅうじぎょう)

勢田川激特事業せたがわげきとくじぎょう

昭和49年7月4日の七夕災害たなばたさいがいを受けて、宮川水系みやがわすいけいは昭和50年4月に一級河川いっきゅうかせん指定していされました。被害ひがいの大きかった勢田川せたがわについては、「直轄河川激甚災害対策特別緊急事業ちょっかつかせんげきじんさいがいたいさくとくべつきんきゅうじぎょう (略称 激特事業げきとくじぎょう)」によって、昭和51年度から河川かせん改修事業かいしゅうじぎょう実施じっしされることになりました。
改修計画かいしゅうけいかくの主な内容は、全直轄区間ぜんちょっかつくかん河床かしょう浚渫しゅんせつ中流部ちゅうりゅうぶ堤防ていぼうが無く、川幅かわはばせま区間くかんについては川幅かわはばを広げ、特殊堤防とくしゅていぼう護岸ごがんを設けること。また、下流部かりゅうぶ堤防ていぼうがある区間くかんについては、堤防ていぼう補強ほきょうし、低高水護岸ていこうすいごがんを設ける洪水対策こうずいたいさく実施じっししました。さらに河口部については、高潮対策たかしおたいさくとして防潮水門ぼうちょうすいもん排水機場はいすいきじょう建設けんせつされました。

勢田川防潮水門・排水機場

勢田川防潮水門・排水機場

勢田川激特事業
勢田川激特事業

宮川床上浸水対策特別緊急事業みやがわゆかうえしんすいたいさくとくべつきんきゅうじぎょう

平成16年9月の台風たいふう21号洪水こうずいにて、約160戸の家屋浸水被害かおくしんすいひがいを受けた中島なかじま大倉おおくら地区において堤防整備ていぼうせつび河道掘削かどうくっさくなどの治水対策ちすいたいさくを実施し、再度同様さいどどうよう降雨こうう発生はっせいしても、洪水こうずいを安全に流下させるとともに、床上浸水被害ゆかうえしんすいひがい解消かいしょうはかっております。

宮川床上浸水対策特別緊急事業