無電柱化の推進

無電柱化

無電柱化とは、道路の地下空間を活用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備による 電線類地中化や、表通りからみえないように配線する裏配線などにより道路から電柱をなくすことです。

名古屋国道事務所では、「防災」、「安全・快適」、「景観・観光」の観点から、積極的に無電柱化を推進しています。

国道1号一色電線共同溝 電柱撤去状況

Vol. 掲載日 内容 資料
1 平成30年3月30日
  • 対象区間:(高杉地区)名古屋市中川区西中島二丁目123番~同市同区昭和橋通九丁目80番
  • 電柱撤去対象本数 27本 → 撤去済本数 27本
    (平成30年2月末撤去完了)
無電柱化進捗表
2 平成30年3月30日
  • 対象区間:(下之一色地区)名古屋市中川区下之一色町字北起48番1~同市同区下之一色町字権野28番1
  • 電柱撤去対象本数 15本 → 撤去済本数 15本
    (平成30年2月末撤去完了)
無電柱化進捗表

国道1号瓦町電線共同溝 電柱撤去状況

Vol. 掲載日 内容 資料
1 令和2年3月26日
  • 対象区間:豊橋市西新町24番~同市三ノ輪町1丁目26番
  • 電柱撤去対象本数 79本 → 撤去済本数 79本
    (令和2年2月末撤去完了)
無電柱化進捗表

記者発表